牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

道祖神

富士市の道祖神 追加調査

富士市の文化財の資料を整理していたら、今まで見つからなかった珍しい道祖神の情報がでてきた。ダメモトで探しに出かけた。 岩松の文字碑道祖神 富士市岩松の雁金堤の外側に建つ雁堤大修理記念碑の右手に、探していた文字碑道祖神が見つかった。自然石に、…

石部の塞ノ神

道祖神調査の最後として、松崎町・石部の塞ノ神を探しだした。 石部の塞ノ神 松崎町・石部の大島桜の畑(桜餅の葉に利用)の南端に横たわる巨石(長辺7m・高さ2.5m)が、サイノカミと呼ばれている。以前はこの巨石の前でドンド焼きをやったようだ。た…

南伊豆・大瀬の陰陽石群

南伊豆町・大瀬の陰陽石群を、4回目の調査でようやく見つけることができた。伊豆半島最南端の道祖神となる。 大瀬の東西の集落を隔てている御堂山峠の途中(村境)の細い道の途中に、祭場を設けて、たくさんの陰陽石が祀られている。以前は、近くの崖にあっ…

静岡・洞慶院門前の双体道祖神

新たに求めた本[風狂問わず語り]により、静岡市・羽鳥の洞慶院の門前に双体道祖神があることが判明したので、早速探しに出かけた。 門前の駐車場付近に、石造物が多数祀られている。小さな墓地の一隅に、双体道祖神が祀られていた。地衣類が付いているが、…

小山町・御殿場市の道祖神 追加調査

曇天の午後、思い立って小山町の不明だった道祖神を探しに出かけた。 小山町の道祖神 吉川静雄著[富士山麓の道祖神]には、湯船の公民館横の大石の上に双体が祀られていると記されている。過去に3回ほど探したが見つからなかった。今回は、公民館近くでお…

富士宮の道祖神 再撮影

富士宮の双体道祖神の中の三基が高遠の石工の一人による連作らしいことが分かった。小山先生による[富士宮の大地]の講演会が午後からあるので、午前中に再訪した。 富士宮にたくさんある他の双体と違って、この三基は手が大きくデフォルメされて、抱肩握手…

静岡市の道祖神調査 #2

前回の道祖神調査に関連して、ネットを調べていたら、他にも10か所の道祖神候補が見つかった。残暑が続くが、出かけた。 横内町・先宮神社 神社境内の金毘羅神社右手に石祠が祀られている。九輪が賽物として供えられているので、道祖神と考えられるが、確…

静岡市の道祖神・追加調査

道祖神過疎地の静岡市に、新たに4か所の候補を探したので、時々雨がふる天気の下で、探した。 宍原の双体道祖神 宍原の里の駅に到着したら、土砂降りとなった。お弁当を買って、小雨になるまで雨宿り。宍原集落入口・小川の橋の袂を流れる用水の空き地に、…

HP【富士・箱根・伊豆の道祖神】更新

山梨県の峡南地区の内、身延町・早川町・南部町の道祖神(103基)を追加しました。また、静岡市で4基・富士市で17基の道祖神を見つけました。他にも、いくつかの道祖神を追加できました。 全部で 3,096基の道祖神にお逢いできました。これで、対象地域の道祖…

富士市の道祖神 追加調査 #2

12月から集中して道祖神の追加調査を続け着たが、とうとう予定していた調査が完結した。富士市の道祖神調査がその最後となった。 大渕の山梨製作所北西の塚上に二基の石造物が祀られている。前回、双体のつもりで探したので、見誤っていた。再度確認して、…

早川町の道祖神 #3

連休明け、ようやく早川町の道祖神調査が完了した。山梨県・峡南地区(南部町・身延町・早川町に限定)は、アクセスが困難(長距離・道が狭く、急)で手こずったが、かなりの数の道祖神にお逢いできた。 南アルプスを源流とする早川や雨畑川が刻んだ渓谷沿い…

富士市の道祖神 追加調査 #1

[富士市の石造文化財・第1集~5集]に掲載されている道祖神の内、59基の道祖神の住所(旧住所)を富士市役所・市民課で、最新の住所を調べてもらった。その内、いくつかの所在地のヒントが得られたので、連休が明けるのを待って、調査始めた。ヒントを元に…

早川町の道祖神 #2

連休前にもう一度、早川町の道祖神探しに出かけた。 西宮の十二神社の下・集落内のT字路・北西角に祭場を設け、双体(左神-合掌・右神-笏・怖い顔)かつては、白石と保の間の通交はつむじの尾根の峠を越えていた。白石側の峠手前に、石積みの祭場を設け、双…

早川町の道祖神 #1

山梨県の峡南地区(但し、富士川町と市川三郷町は除く)のトリに、早川町の道祖神探しを始めた。早川町教育委員会発行の[早川町の石神・石仏]に35基の道祖神が掲載されている。gps座標も無く、まともな地図・住所も無い中での調査なので、GoogleStreetVi…

静岡市の道祖神

静岡市にも、4基の道祖神があることがネット検索で判明した。広い静岡市の割に、たった四基の道祖神しか無い。しかも、それぞれがユニークで、連続性が見られない。富士川より西に道祖神がほとんど無いわけが知りたい。 旧東海道南の豊田・軍神社の東南角に…

山梨県南部の道祖神 #4

身延町の道祖神探しは、今回で終了となる。過疎化した山間地での調査が多かったが、道祖神は静かに立っていた。今後は峡南地域の内、残りの早川町まで調査を拡げたい。 身延町の道祖神 下山・大庭区の公民館前に、文字碑[道祖神]を見つけた。根子の集落下…

山梨県南部の道祖神 #3

身延町の道祖神探しは、あと2回でいったん終了できそう。この後、早川町の調査も待機しているので、暑くならないうちに完結したい。 小原島公民館付近の県道のT字路・北角に、大きな自然石(右肩に[道祖神]の文字)を台座にして、自然石(丸石)が祀られ…

山梨県南部の道祖神 #2

身延町の道祖神探しを続ける。一か所に複数祀るところが多いので、18か所でのべで29基見つかった。運転中に見つかることもある 久成の円妙寺前の道を20mほど下ったところにある大きな[戦後記念碑]が立つ塚前に、双体(唐破風・摩滅・白カビ・両神-…

山梨県南部の道祖神 #1

富士宮への道祖神の伝播ルートを分析するために、富士川の上流にあたる南部町・身延町の道祖神分布を調査する必要を感じた。ネットで調べたら、50基ほどの道祖神の存在が明らかになったので、調査を再開する。早川町にもいくつかありそうだ。 南部町の道祖神…

神奈川県西部+静岡県東北部の道祖神 追加調査

ネットで道祖神情報を調べていたら、神奈川県西部と静岡県東北部の道祖神候補が見つかった。 入生田の旧道沿いに、小川を背にして石祠が祀られている。その左に小さな(高さ30cmくらい)の伊豆型が隠れていた。周辺を探して、諦めかけて来た時にようやく見つ…

伊豆の国市・伊豆市の道祖神 追加調査

ネットで道祖神情報を調べていたら、伊豆の国市と伊豆市の道祖神らしい石造物が見つかった。6基が広範囲に分布するが、半日で追加調査してきた。 以前に探して見つからなかった道祖神が、伊豆の国市の古奈の住宅地の変形四辻の東角に祀られていた。伊豆型(…

富士市の道祖神 追加調査

[富士市の石造文化財]で未発見の道祖神(63基)について、あいまいなヒントである旧住所から深く推理していたら、新たに17基の道祖神候補が見つかった。改めて、調査に出かけて、13基の道祖神を探し当てた。残りは、どうしても推理できなかった。 川成島を…

富士市の道祖神 追加調査

富士市の道祖神仲間から、情報を入手したので、桜のロケハンのついでに、探した。 長通の潤井川橋南の一心碑の右手に、加島-17-伊豆型(単体・坐像・丸彫・笏・頭挿げ替え)が祀られている。長通の四辻・東角に、祭場を設けて、二基の石造物が祀られている。…

HP【富士・箱根・伊豆の道祖神】富士市の道祖神追加

富士市教育委員会発行の[富士市の石造文化財・第1~5集]を見直して、新たに118基の道祖神を見つけることができました。 旧住所表記で地図とGPS及び画像が無いので、事前推理と事後の同定に時間がかかりました。 場所のヒントが乏しい63基の道祖神を見つけ…

富士市の道祖神 追加調査 #6 Final

富士市の道祖神探しも、6回目でいったん終了することにした。[富士市の石造物]の道祖神(299基)のうち、126基が見つかった。残りは、場所のヒント(住所・GPS)が乏しいので、時間がかかりそうなので断念。詳しい情報が分かり次第、追加調査する。…

富士市の道祖神 追加調査 #5

富士市の道祖神追加調査も進んできて、あと2回で完了しそうだ。四月並みの陽気に誘われて、追加調査を続ける。 中島のT字路・西南角に、原田-10-文字碑[道祖神]が祀られている。中島の稲荷神社の四辻・南東角に、二基の石造物が祀られている。左像-原田-…

追加調査

午後のすきま時間に、近場の道祖神の追加調査を行った。 楽寿園・郷土資料館前 郷土資料館前左手に、市内から移設された七基の道祖神が安置されている。後ろ向きで見落としもあったので、再調査した。 左端の像:伊豆型続いて、沢地の双体道祖神 二基の単体…

富士市の道祖神 追加調査 #4

富士市の道祖神の追加調査も4回目となる。数が多くて、場所のヒントが少ないので心配していたが、23基を見つけることができた。(累計 79基を新たに見つけた。残り 45基ほど) 公民館西の用水近くにブロックで祭壇を設けて、鷹岡-8-双体(左神-扇?・右男神-…

長泉の道祖神

買い物のついでに、以前調べたデータが紛失した長泉の単体道祖神を再取材した。 長泉の本向寺近くの四辻の北東角近くに祭場を設けて、単体道祖神(浮彫・立像・合掌・頂部に穴)が祀られている。頂部には、複数の穴が開けられている。

富士市の道祖神 追加調査 #3

隙間時間なので丸一日とはならないが、天気が良いので、富士市の道祖神の追加調査を続けた。 中里の三叉路の東角に、須津-6-単体(浮彫・立像・笏?・頭がセメントで補修)が祀られている。富士岡の愛鷹神社境内右手に7基の石造物が祀られている。右から二…

牛歩的写真中心網録”