3Dモデル
口野と多比の露頭の3Dモデルを作成した。 多比の隧道 多比第一隧道の北側に旧道の隧道がある。入口は、石巻工法で凝灰角礫岩の石材でがっちりと固定されているが、内部には凝灰岩の地山が掘られた当時の姿で露頭している。iPhoneのLidarで、簡易的に3Dモデル…
清住緑地の御殿場泥流露頭を、3Dモデルに制作するワークフローを比較してみた。(撮影に時間差はあります。) Lidar (Scaniverese) IPhoneのLidarアプリ Scaniverseでスキャンして、作成された3Dモデルを直接Sketchfabにアップ。 とても簡単で、時間も短い。…
静岡県点群データ(航空レーザー測量)を利用して、地形を3D化するワークフローをようやく確立できた。ドローンによる空撮では撮影しきれない広範囲の地形(伊豆半島・静岡県東部限定だが)を3D化できるようになった。特徴的な地形を少しずつ、3Dモデル化し…
南伊豆雲見と伊浜の間の海岸線は険しいけれども、見ごたえがあります。堂ヶ島マリンの千貫門クルージングで海上から見ることができます。ドローンでの空撮は困難なので、静岡県が公開している航空レーザー測量による点群データを元に、3Dモデルを作成して、…
PCの空いている時間で、少しずつ3Dモデルを作成している。 南伊豆の吉田海岸の北にそびえる断崖絶壁を3Dモデル化してみた。海上から見るしかできない景色に圧倒される。
沼津市・多比の千畳敷(波蝕棚)と波食崖を空撮して、3Dモデルを制作しました。 干潮時刻を狙って、千畳敷も3Dモデル化できた。千畳敷の海中も3D化されているので、波蝕を受ける以前は、崖がもっと海側に広がっていたものと考えられる。
静岡県が全国に先駆けて公開している航空レーザー測量による詳細な点群データを利用して、詳細な地形図や3Dモデルを作成することに挑戦している。 千畳敷からの三ツ石岬 過去の実写での三ツ石岬と千畳敷3Dモデルからの同じ位置からの画像。上空からの航空レ…
宇久須の牛越神社の人形三番叟撮影の前に、沢田漁港の露頭の3Dモデル撮影した。 沢田公園の面無し断層 iPhoneのScaniverseで簡易に3Dモデルを作成。夕陽時刻なので、日陰となり撮影にはちょうど良いが、駐車が多くて、全体は撮れない。 枯野公園・オンビ 枯…
久しぶりに、露頭の3D model化のために、東海岸へ空撮に出かけた。 さくらの里・スコリアラフト D500で下部を撮影して、手が届かない上面はmini3proで撮影した。合計340ショットを、3dfZephyrでフォトグラメトリして、BlenderからSketchfabにエクスポート(…
風が収まったので、大瀬崎の南火道の空撮にでかけて、3D Modelを作成した。 大瀬崎南火道 DJI Mini3Pro (4K 30fps, 169shots) > 3dfZephyr > Sketchfab 大瀬崎・南火道の露頭 by qshiro on Sketchfab 長井崎 長井崎・赤崎をみかん山の上空から撮影した。 Min…
曇天で微風という好条件で、丹那断層公園の3d model化に再挑戦しました。 撮影範囲が広いので、ドローンで高さ2mほどからまんべんなく空撮した。できるだけゆっくりと飛ばしてブレを少なくとりたい。動画は4K 25fpsで、Cモード。 丹那断層公園の左横ずれ(国…
フォトグラメトリという手法で、道祖神などの文化財や露頭などのジオサイトの3d model化を、なまかじりの状態で習い始めた。火雷神社の左横ずれを3d modelにしてみた。 撮影時はピーカンで、上段の神殿と境内は、モデル化できなかった。 火雷神社の左横ずれ…
まだまだヒヨコですが、道祖神やジオサイトの3Dモデル化を勉強中です。かろうじて、3D化できたものから、Sketchfab Popular 3D models - Sketchfab というウェブの3Dモデル・サービスにアップしています。 田代の双体道祖神 田代の双体道祖神 by qshiro on S…