牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

富士宮の道祖神 続編#4

小掃除と餅コネも終わったので、時間を作って、富士宮の道祖神を探しに行く。通勤が無いので、いつもよりは渋滞は少なかった。 上柚野猫沢の民家の軒下にある双体-98(祝言型らしいが、両手の部分は削られているので、確認できない)の位置がようやく確認で…

石部の棚田ライトアップ

松崎の道祖神探しのついでに石部のライトアップに立ち寄って、久しぶりの撮影。 夕日に染まる富士山が右端に少し見える日没後待つこと暫し、LEDライトが点灯し始める 天文薄明終了までまだ時間があるが、星が見えてきたので、ライトアップの撮影 モノクロでも…

松崎町の道祖神

年末の外掃除もほぼ終了した。午後から松崎町の道祖神を探しに出かけた。まだ数体あるようだが、手掛かりが少ないので見つかるか自信がない。 桜田の群定寺参道の石段の踊り場右手に陽石が隠れている(上部に線刻あり)中川の建久寺山門の右手に三基の石造物…

富士宮 道祖神 続編#3

世の中、クリスマスと師走で忙しそう。こちらは、富士宮の道祖神探しで忙しい日々を送っている。今日も天気が良いので、探索を続ける。今日は20基ほど見つけた。残りは100基以上あるので、年越しとなる。 上条・上川の駐車場向かいに自然石道祖神-111(…

修善寺の道祖神 最終

修善寺の道祖神の詰めで、資料間で整合が取れていない道祖神を確認しにでかけた。 熊野神社・裏参道の道祖神、瓜生野・大上の双体、瓜生野・大石の単体、旧柳光亭前の双体は見当たらなかったので、断念する。 熊坂の熊野神社に祀られている津島神社の石祠の…

富士宮の道祖神 続編#2

師走とは思えない暖かい晴天の一日、富士宮の道祖神を探す。一日中、富士山が見えていた。22基見つけたところで、時間切れ。それにしても、富士宮には数多くの道祖神(もちろん他の石造物も)が残っているものだ。 青木328-13の熊野神社前の辻の北西角に双…

修善寺の道祖神 追加

雨上がりの隙間時間に、修善寺の道祖神の不整合を確認しに寄り道した。 古川・堰下の単体道祖神-15(座像・浮彫)[修善寺町の道祖神]の地名と番号が間違っている 柿木の軽野神社境内の石造物群。左端の自然石は”安産石”右から二つ目の石祠が道祖神に相当す…

富士宮 道祖神 続編 #1

道祖神巡りの整理をしていたら、ネット上のGoogleMap(2つ)で富士宮の道祖神が更に200基近くあることが判明した。しばらく、冬の富士宮に通うことになる。 今日は代車の軽自動車で回ったので、効率よくたくさんの道祖神に巡り合うことができた。 下条の…

東伊豆の追加巡検

ようやく巡検と撮影の機会が訪れた。東伊豆の懸案ジオサイトの巡検とついでに遅い紅葉を探してみた。 小川沢の堰堤の露頭に、土石流の上に、湖成シルトの層が厚く積もり、最上部にスコリアが降下するシルト層とスコリア層の境界(土石流でできたせき止め湖に…

湯谷神社横の石丁場

湯谷神社の右横にあった石丁場跡が、所有する[頼朝の湯・本陣]が公開に向けて整理している。許可を得て、撮影させてもらった。 その内に、一般公開(有料?)するそうだ。また、旅館内には、長岡凝灰岩を刳り抜いた洞穴風呂があるそうだ。立ち寄り湯として…

ジオツアー三島 三島北上

静岡県地学会東部支部主催のジオツアー三島に参加して、三島市北上地区を半日歩きました。 萩ヶ窪にかかる大場川の橋下には、三島溶岩流が箱根火山との境を流れ下った。溶岩には、縄状溶岩が見られる 小さな柱状節理も見られる萩ヶ窪の単体道祖神(左像) 古…

小山町の道祖神 #5

小山町の道祖神探索は今回で最後のつもりで出かけた。二体見落としてしまったので、機会があれば再訪したい。 桑木の山久荘前の小径を進み、ワサビ田の橋を渡った笹薮に三基の石造物がある。中央が文字碑で、右端が双体-51(両神-合掌)新柴 怒田原のT字路…

牛歩的写真中心網録”