牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

函南遺産

日金道 再訪

田代の火雷神社から日金道の別ルートを辿ってみた。 風はなく、快晴で、田代盆地から十国峠が良く見える。静かな田代のメインストリートを抜けて 村はずれの双体道祖神の三叉路を左手に進む。村はずれの急坂を登ると、日金道は熱海街道と交差して、林の奥に…

平井の水力発電所跡

曇り空だが、雨が降る予報ではないので、函南遺産の再取材に平井の柿沢川周辺を再訪した。 平井の水力発電所・再訪 以前に見つけたアクセスルートは、笹薮となっていて、途中で断念した。上流にある堰堤に降りる踏み跡を辿って、何とかたどり着いた。笹薮と…

西口軽便鉄道の再訪

函南遺産に掲載している西口軽便鉄道を十年ぶりに再訪して、最新の状態を確認した。 西口軽便鉄道は、現在の大場駅と丹那にトンネル西口現場を結ぶトンネル工事専用の狭軌の鉄道でした。大場駅は、東海道線・駿豆鉄道で運搬してきた建設資材などを積み替えて…

八ツ溝用水

函南遺産で取り上げている八ツ溝用水の源流(来光川の取水堰)から六本ほどの末端(いずれも、大場川や狩野川などに注ぐ)まで、用水路を3回に分けて巡り、現状を把握できた。 来光川に取水堰を設けて、八ツ溝用水の水源を確保する。上沢公民館前にある狩穴…

箱根 石原坂

箱根の旧東海道の内、石原坂(石荒坂・石割坂とも呼ばれる)あたりが函南町に属する。函南遺産の再取材として歩いてみた。 大枯木坂から箱根に向けて歩き始める。石原坂に差し掛かると石畳道となる。左側は植林帯で、右側にはハコネザサが茂る。 念仏石手前…

塚本・長崎 再取材

台風の影響は少なかった。雨が上がったので、函南遺産の再取材を続ける。 塚本 満宮神社のクスノキ 長崎 長崎橋の石造物群(左から、庚申供養塔・?・庚申?・聖観音?)長崎の道祖神 江川邸 韮山往還の終点として再撮影

田代盆地・丹那盆地

函南遺産の再取材の続行。少しずつ続ける。covid-19感染拡大で、行くところが無くなってくる。 田代盆地 田代盆地の空撮。5m/s以上の強風だが、安定して飛行した。丹那断層の崖と盆地の境界 丹那盆地 皇産霊神社の社叢ご神木のオオスギ 中村家の大クヌギ

函南遺産の再取材

猛暑が続くが、涼しいはずの山里で再取材を続ける。ピーカン過ぎて、露出が合わない。 白山神社の社叢 白山神社境内ツクバネガシ ソヨゴスダジイ 西口軽便鉄道跡 停車場線跡鉄道跡に沿って建つ丹那神社 軽便鉄道の終点は製紐工場の敷地製紐工場から東海道線…

再取材 上沢~桑原

コロナ禍と五輪規制に嫌気し、熱中症を避けるため、遠出は自粛している。近場で、函南遺産の再取材を続けるしかない。 八ツ溝用水 来光川からの取水堰八ツ溝用水をまたぐ掛樋の用水は、平井の耕地に送られる。 狩穴堰で、分水する。八ツ溝堰で、更に分水する…

興聖寺・六万部寺・柏谷横穴群、他

スクーターで函南遺産の取材。風切って走る時は気持ちよいが、止まると暑い。 塚本の道祖神二基森山を背景に興聖寺 マリア観音を撮影させてもらう。ご住職と地元の方から貴重な話を聞いた。大場川近くにあった子安堂の観音様を、文久年間に興聖寺に移した。…

下田街道を往く

台風の雨が上がったので、下田街道関連で函南遺産の再取材に歩いた。曇り空で助かった。 間宮・天満宮とオオクス光明寺の十王堂 下田街道は大場で南に折れる。上町の伊豆型道祖神 新明神社のご神木のケヤキ 廣渡寺のマキノキ廣渡寺墓地にある大場の久八墓所 …

HP【函南遺産】リニューアルに向けての取材スタート

HP【伊豆ジオ遺産】のリニューアルが順調に進んでいるので、並行して【函南遺産】のリニューアルに向けて再取材を開始することにした。 韮山辻の馬頭観音 雨上がりの草むらをかき分け・草刈りしながら、韮山辻近くの馬頭観音に再会できた。気のせいか、国道…

牛歩的写真中心網録”