牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

修善寺城跡

曇天の午前に、修善寺城山にある修善寺城跡を踏査した。

登城口~南西稜線~主郭

修善寺橋から見上げる城山。狩野川と大見川の合流点すぐしたで、桂川が合流するという天然の要害に守られた山城。
東南のお寺に駐車させてもらい、歩き始める。お寺から登城する山道は無い。
城山の南麓に城山神社が建つ。登城口(大手?)は神社左手前を登る。
静かな城山神社境内。神社背後に、山頂のアンテナ塔建築で整備された道路が残るが、戦国時代はなかったので、下山道として通った。
落ち葉が厚く積もった稜線上の登山道を登る。
途中のやせ尾根には地山の凝灰岩が露頭する。
二ノ郭(主郭の手前なので、二ノ郭とする。)手前の腰曲輪らしき削平地。
二ノ郭(仮)の小さな高台には一部が壊れた石祠が祀られている。
二ノ郭(仮)から主郭につながる山道の地山は削られている。
二ノ郭の高地を見上げる。
二ノ郭手前の腰曲輪
二ノ郭(仮)の南西に建つ勝運寺の扁額がかかるお堂が建つ。
二ノ郭(仮)の一段高い場所には、かつての修善寺ロープウェーの山頂駅跡が残る。
二ノ郭(仮)の城山神社からの登山道との分岐に、[城山園道]と刻まれた石碑が建つ。
山頂とアンテナ群が見えてきた。
主郭の周囲には、腰曲輪がらせん状に取り巻く。
主郭内に見られる石積み
広い主郭
主郭に残る巨石
主郭(山頂)に防城群の頼りだった井戸跡があったのが驚きだ。
主郭の石造物群
伐採された山頂東側に、大見川と伊東街道が見える。
山頂から東に少し下った登山道から狩野川と天城が見晴らされる。

主郭~北東稜

せっかくなので、山頂から北東に伸びる稜線を下ってみた。踏み跡が残るので、山城好きか地元民が歩いているようだ。稜線上のコブのような台地に、稲荷神社が建つ。
地山の凝灰岩が露頭する。
100m下った地点で、急な崖が現れるので、ここでストップ。
崖下をのぞいてみる。

3D-修善寺城址

VIRTUAL SHIZUOKA 静岡県 伊豆西部 点群データのLPデータ オリジナル・グラウンドデータ(las. 50cmメッシュ)を利用して、QGISで地形図を作成し、qgis2three.jsで3D地形図を作成しました。

リンクはこちら

牛歩的写真中心網録”