2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
各地でモリアオガエルのニュースが聞こえてくるので、シラヌタの池の様子を見に行ってきた。 鳴き声と池に注ぐ沢の音以外は静かな池日中でも産卵することがあるようだが、既に産卵は終わっている 眼が慣れてくると、ようやく見つかり始める。フラッシュで眼…
幻の滝が出現しているとの口コミがあったので、出かけてみた。 富士山は雲に隠れることが多い(Lrでかすみを取った)午前10時に到着。幻の滝の下部は濡れている程度。まだ早いので、予定通り、獅子岩へトラバース 獅子岩 獅子岩を北側から見るが、下部が…
氷が池のヤマツツジが見ごろと予測して、霧の中での撮影を覚悟して出かける。 富士山は見えないが、霧は薄かった久しぶりに当たり年のようだ(なぜか、アスペクト比が変わっていた) 1 氷が池の遊歩道から玄岳山腹のヤマツツジ
手引頭のシャクナゲが三年ぶりの見ごろを迎えていると情報があり、雨上がり濃霧を期待して、夜中から登山。闇夜に濃霧のため、ヘッドライトの明かりでホワイトアウトしてしまい、途中何度も道を間違えて、3時間もかかってしまった。 到着したら、日が昇って…
雲海で知られている高ボッチ山の下見に徹夜覚悟で出かけた。ついでに、御射鹿池にも立ち寄る。 高ボッチ山 高ボッチスカイライン(といっても林道)の駐車場から、歩いて10分ほどの山頂(1665m)諏訪湖の展望が素晴らしい。富士山はやはり雲の中(静…
静岡県地学会東部支部主催のジオツアーに参加して、内浦湾の海岸沿いのジオポイントを巡った。熱中症が心配されるいい天気だが、木陰や潮風に癒されて快適だった。 淡島と小海海岸の岩脈はつながっている特攻兵器の格納のために海軍が凝灰岩の崖に掘った穴 …
かんなみジオ研の第一回巡検として、本州との衝突現場を観察にでかけた。ピーカンのいい天気に恵まれ、計画通りに回ることができた。 透間の採石場 許可をいただいて、砕石場の中に入った。砕石する前は、中央の山からの尾根が左の削られた山まで連なってい…
巡検の下見のついでに、洒水の滝と夕日の滝を撮影に立ち寄る。 洒水の滝(しゃすいのたき) 赤橋の上から。雲ってはいるが、ND4が無いと白飛びする壊れた観瀑台から。約7Ma-1.7Maの海底火山の堆積層が浸食・後退して今の滝になる 左が雌滝で滝壺まで降り…
雲海に期待して、夜明け前にスカイラインに上る。 夜明け前 田方平野から丹那盆地に雲海が流れてくる灯りが少ないのと、雲海になるのが遅かったので、微妙 西丹那駐車場から丹那盆地の雲海 脚立が欲しい氷が池から玄岳山腹のヤマツツジを探すが、ツボミも少…
連休中は渋滞が嫌で出かけなかったが、ようやく東伊豆の磯場の続きに出かける気になった。前回の続きで、北川〜白田の磯場(ほとんどゴロタ) 長磯(北川港〜穴切湾のゴロタ浜) 北川港の突堤からゴロタを進むと、しょっぱいへずり場に阻まれる。干潮時は下…
ジオガイド協会のスキルアップ研修として、狩野先生を講師にお迎えして、南伊豆の巡検を開催した。 入間漁港周辺 雨も上がった入間漁港 大潮で潮は引いている漁港の南東の洞(画像中央)には石廊崎断層が走っている 漁港の突堤から、千畳敷方面を眺める白く…
今年のラストチャンスなので、夜明け前の井田に出かける。星がぼんやりと見えるものの富士山は見えていない。ダメモトで出発。 晴れてはいるものの、黄砂のフィルターがかかり、きれいに焼けることは無かった。風も少しあったので、映り込みは残念。Lrでか…
3日続けて、3時に起きて出動に備えたが、空振り。ようやく快晴の早朝を迎えた。家を出る時点では富士は見えていないが、見えるはずと期待して出動 吉ヶ島 夜明け前に到着 誰もいない。黄砂の影響らしく少し霞んでいるが、ともかく間に合ったここからは逆さ…
雨の心配はないが、曇り空が優勢で黄砂も飛び始めた。早朝からの撮影をギブアップして、午後から佐野川周辺の露頭を探し回った。 露頭を探してうろうろしている時に、富士山のビューポイントを見つけた。新茶は摘まれているが、番茶時がねらい目か?呼子の赤…
天気が崩れそうなので、朝の早い時間に、スクーターで黄瀬川の溶岩流を観察に出かけた。 水田の映り込み 岩波の北にある西尾尻の田んぼに富士山が映り込むいい場所を見つけた超ローアングルでも映り込みが狙える。夜明け前に狙いたい 黄瀬川の溶岩流−神山・…
ようやく手の空いたこどもの日、渋滞を避けて、電車で富士宮の浅間大社に、流鏑馬を取りにでかける。 混雑する大社に着いた頃には、富士山の雲も取れてきた1時に着いて、二の的を過ぎた馬場近くに脚立を置く。馬と人が馬場に慣れるための練習で、こちらも流…