牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

写真

藤守の田遊び

焼津の大井八幡宮で、3月17日に奉納される[藤守の田遊び]の撮影にでかけた。昨年を含めて、過去に3回出かけていたので、今回は動画をメインに撮影した。動画撮影の合間に、デジカメで静止画を撮影。シャッターチャンスを捉えようと、連射にしていたらメモ…

花沢の里

静岡県文化財課のガイド研修で、焼津の花沢の里にでかけた。研修の合間に、花沢の里を撮影した。 観光駐車場近くの崖に、新第三紀の高草山層群・大崩類層のアルカリ玄武岩が露頭する。約1800年前の海底火山の噴出物。花沢の里入口の灯籠と、道標[左 高崎: …

富士市の工場夜景

富士市の工場夜景の数か所の撮影に出かけた。以前に岳南鉄道の夜景を撮影したことはあったが、工場夜景には目を向けなかった。 ポリプラスチック ブルーアワーの残る時間帯がベストだが、一日一か所限定となる。日曜日でも、工場には休みは無いのだろう。 入…

富士市 梅 & 夜景下見

親父の祥月命日に墓参りのついでに、梅林の撮影と工場夜景の下見を行った。 梅 岩本山の梅は、三分咲きから散り始めまでバラバラ望遠レンズを手持ちで、梅花をぼかす。 宗清寺の梅園はほとんど散っていた。 富士川と富士山 富士川の瀬に立つ白波を撮影に立ち…

八ツ溝堰の河津桜

花チラシの雨が続く。八ツ溝堰に咲く河津桜を運転中に見つけたので、雨の中歩いて撮影してきた。

かんなみ桜

しばらく雨予報が続くので、柿沢川のかんなみ桜を撮影しておいた。 鶴巻橋の上流部の桜が見ごろ。半分のトンネル状で見ごたえがあるが、観光客はここまでは来ない。 鶴巻橋の上流から下流をふり返る。 駒形橋の上流のかんなみ桜駒形橋と鶴巻橋の間の桜 合流…

三嶋大社

三嶋大社を会場に、文化財救済支援員の研修に参加した。新調の17mm単焦点レンズを付けて、大社を撮影してみた。 舞殿と社殿拝殿と本殿 三嶋大社は、永承五年(1050年)に創建され、社殿などは何回も建て替えられているが、現在の社殿は慶應2年(1866年)の竣…

毘沙門天大祭

吉原の毘沙門天大祭に、中日の夕方に出かけた。 毘沙門天に至る道路沿いの北側に、露店が並んでいる。土曜日のせいか、仕事帰りの人は少ないようだ。門前のお土産屋も客入りがよくない。 杉山ダルマの大店には人だかりが多い。出待ちのダルマさんたち 境内の…

井田の河津桜

河津桜の見ごろのニュースが飛び込んでくる。各地でも、一斉に咲き始めたようだ。河津や下賀茂まで渋滞を押して、行くつもりは無いので、井田の河津桜にダメモトで出掛けた。井田の入口の桜並木も散り始めている。昨年よりも、1か月ほど早い気がする。 明神…

蛭ヶ谷の田遊び

牧之原市の蛭ヶ谷に伝わる田遊び、二年ぶり三回目の撮影に出かけた。今回は動画撮影(編集が大変)が主なので、静止画は一部しか撮れていない。 蛭子神社 国の重要無形民俗文化財に指定されている田遊びは、蛭子神社の境内で奉納される。午後6時に到着した…

冠雪富士

寒さが続き、風が弱いせいか、富士山の新雪はまだ残っています。せっかくなので、近場で冠雪富士を撮影しました。 韮山往還の展望の良い道路沿いから 月光天文台の展望台から鬢の沢の内田牧場上から 内田牧場の近くから鬢の沢のビブラビブレ近くから ドロー…

新雪に映える

三日前に降った富士山の新雪は厚かったようで、飛ばされないで残っている。10年前に撮影した函南遺産の富士山の写真を入れ替えようと、撮影に出かけた。 自宅近くのいずっばこの陸橋から。山頂の雲がギリギリとれた。観音川の排水機場近くの大場川の堤防上…

土肥桜

写真クラブの撮影会で、土肥桜を撮りに行きました。舩原峠は凍結していなかったが、土肥は例年になく寒かった。 土肥神社 土肥神社には、四本の土肥桜が見ごろを迎えていた。20日から土肥桜まつりだが、今年は1週間ほど早く見ごろとなってしまった。 ご神…

江浦 ケアラシ

ケアラシの時期になったので、久しぶりに江浦に出かけた。 到着した6:40時点ではまだケアラシは出ていなかった。気温は氷点下2度くらい。弱い東風。7時過ぎに口野方面でケアラシが発生し、東風にあおられて江浦に近づく。 7時半になると、日の光が射しこんで…

桑原のどんど焼き

夜明け前、勝手知ったる地元のどんど焼きに少し遅れて出かけた。 桑原・日向 桑原地区では、数か所のどんど焼きが、午前6時に一斉に点火される。美術館近くの日向の田んぼにお邪魔した。点火してから時間が経ってしまったので、竹や飾りは燃え落ちていた。 …

富士宮のどんど焼き やま

どんど焼きの”やま”の支度を撮影に富士宮で富士山の見える道祖神付近を探した。 1月12日の下見 杉田 丸塚の山之神神社北の富士宮-55(文字碑・双体道祖神)は富士山を背景にした良い立地に祀られている。どんど焼きを行うやまは、山ノ神神社の境内に用意され…

朝霧 たこたこあがれ in 富士山

富士宮のどんど焼きの撮影に出かけたついでに、朝霧アリーナで開催されるたこあげに立ち寄った。 風はそれほど強くはないが、雲に隠れそうな富士山を背景に、何とか凧が上がっている。小さな凧が疾風を受けて上がっているよ。 子供たちが綱を引いて、大凧を…

川名のひょんどり

4年ぶりに、引佐・川名地区に伝承する”ひょんどり”が奉納される。天気は良く、それほど寒くは無いので、久しぶりに出かけた。 奉納の準備 ひよんどりが奉納される川名地区の福満寺・八日堂。接待や軽食の準備、駐車場の整理に大勢の人が出ている。ひょんどり…

初日の出

新年があけました。おめでとうございます。今年も、元気に暮らしたいものです。天気予報が良いので、田子の浦からの初日の出を狙う。二時間以上前に到着も、海岸の駐車場は満杯で海岸にたどり着けない。一昨年来た時よりも、人手が多い。諦めて自宅に帰ろう…

二の岡神社の黄葉

風邪をひいて、紅葉の撮影が停滞してしまった。まだ完全には直ってはいないが、ラストチャンスと思い、御殿場の二の岡神社にでかけた。 境内にはイチョウの絨毯が敷かれているが、日差しがまだ届かない。落葉を捉えようとしたが、うまくいかなかった。

西伊豆 追加取材

石廊崎での下見が午前中に終了したので、帰り途中に松崎方面の追加取材を敢行した。 浄泉寺の経堂 霊場巡りで訪れた松崎の浄泉寺の経堂に再訪した。経堂内に大きな六面の輪蔵(回転書庫)があり、中には一切経(仏典の全て)が納められているそうだ。輪蔵は…

湯ヶ島で紅葉狩り

写友を誘って、湯ヶ島方面の紅葉を探した。今年は期待していなかったが、例年並みまで持ち直したようだ。 本谷川 本谷川の上流部の紅葉紅葉は少ないが、沢とのコラボが魅力 かすかな黄葉朝日に燃える紅葉 竜姿の滝 竜姿の滝に日が射し始めたので、光芒を狙う…

富士山 星景

しし座流星群の極大(11月18日未明)には間に合わなかったが、おこぼれに期待して、20日未明に御殿場の中畑の圃場にでかけた。寒かったが、天文薄明までは雲一つない絶好の星景日和でした。 気温3度の中で、富士山方向を、換算24mmのレンズで狙う。天文薄明…

湯ヶ島の紅葉

思い立って、湯ヶ島の紅葉の下見にでかけた。 金山大滝 以前に訪れた大滝の紅葉はどうかと沢登りしてみたが、紅葉する樹はなさそう。 出合橋 出逢橋の紅葉はまだのようだ。猫越川上流 中州メニュメント狩野川上流

富士宮まつり

写真クラブの撮影会で、富士宮まつりの初日を撮影した。初日といっても、祝日て三連休の初日でもあるので、混んでいた。 富士宮駅南口のショッピングモール屋上駐車場からの富士山。一日、くっきりと見えたが、冠雪が解けてしまったのが残念。お宮横丁南に貫…

沢田・佐波神社 仁科の人形三番叟

西伊豆町・仁科 沢田の佐波神社で奉納される人形三番叟(日の入り三番叟)に出かけた。 日没~神事前 堂ヶ島に立ち寄り、日の入りを撮影。蛇島と稗三升島の間に火が沈む。堂ヶ島のブルーアワーを狙ったが、いまいちだった。 鎮守の森での秋祭り。佐波神社の…

冠雪富士といずっばこ

一昨日の雨で、宝永山までお色直しした富士山といずっばこ電車を撮影してみた。 日の出前後 日の出前の上り電車。 富士山の冠雪は、西に沈む月明かりでライトアップされている。 日の出前、上空は色づいてきた。下り電車 日の出後、明るく照らされる山頂。上…

高根白山神社の古代神楽

藤枝の蔵田地区にある高根白山神社に奉納される古代神楽の動画撮影してきた。カーナビに通行止めのサインがでていたが、恐る恐る進んだら、通れた。 神楽の前 急で狭い山道を乗り合いタクシーで楽をする。高根山の中腹の平坦地に建てられた拝殿と本殿が急な…

沼田の湯立神楽

御殿場市・沼田の子の神社で奉納される湯立神楽の動画撮影に出かけた。動画撮影の合間に静止画を撮影したが、フラッシュはあまり効いていなかった。これで、御殿場市の4か所の湯立神楽を動画に納めることができた。 祭りの準備 安永2年の伝承から250年の記…

ドクターイエローが通る

ドクターイエローが大竹を通過する日時が分かったので、通過前に待機して撮影した。一昨日に稲刈りしていたので、黄色の稲田を走るドクターイエローは撮れなかった。土日まで持つと思っていたが。 Mini3Proで空中からの撮影 高速シャッターの代わりのバース…

牛歩的写真中心網録”