牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

道祖神

沼津市の道祖神 鎮座祭

道祖神愛好家が、単体道祖神に続いて、プラザベルディ北の米山町のマンションの一角に、令和三年十二月に建立した双体道祖神の鎮座祭に参列させていただいた。 米山町の双体道祖神 鎮座祭 御神職を招いて粛々と鎮座祭が執り行われた。切幣をまき散らして祓い…

富士市の道祖神 追加調査 #2

大室山の山焼きに行きたかったが、週末に見ごろを迎えた河津桜と重なって渋滞が予測されるので、あきらめて富士市の道祖神の追加調査をした。こちらは渋滞無し。 中柏原新田の延命地蔵尊の西側に、たくさんの石造物が祀られている。左から三つ目の像が、元吉…

富士市の道祖神 追加調査 #1

【富士市の石造文化財】第1集~5集に掲載されている道祖神(299基)のいくつかの存在のヒントが見つかったので、わかる範囲で探してみる。過去に、117基を見つけているが、新たにどれだけ見つけることができるか楽しみだ。 田子浦の立光寺の海側入口に…

 HP【富士・箱根・伊豆の道祖神】改訂

道祖神仲間に紹介していただいた[富士宮市の道祖神 改訂版](富士宮市教育委員会発行)を入手し、新たに99基の道祖神を見つけることができました。 事前調査・現地調査・データ編集に2か月弱費やしました。 富士宮市だけで過去調査分と合わせて、416基も…

富士宮の道祖神 追加調査#6(終了)

紹介していただいた[富士宮市の道祖神]により、未確認の道祖神が100基近くあることが判明したので、年明けから調査を進めた。明日は雨予報だったので、本日に6回目調査(残り9基)を行い、終了した。 内野 下内野の内野神社南の十字路・南東角の民家…

伊豆市の石造物

道祖神仲間からの情報で、伊豆市の石造物の情報が集まったので、修善寺の帰りに、集中的に調査した。 湯船の小さな山道に峠近くの四辻に三基の石造物が祀られている。左像-馬頭観音・中像-地蔵菩薩・右像-馬頭観音(蓮華座・天衣から菩薩) 北又の山道へのT…

富士宮の道祖神 追加調査#5

明け方強風が吹いていたが、夜明けには風も止んだので、富士宮の道祖神探しに出かけた。どんよりとした天気だったので、陰影が少なく、撮影は楽だった。残り、9基となったので、あと一回で済みそう。 杉田・立石のT字路・北西角に、三基の石造物が祀られて…

富士宮の道祖神 追加調査#4

大寒の一週間、例年以上の寒さに恐れをなして、富士宮の道祖神の再調査は停滞していた。今日も寒いが、そろそろ立春なので、調査にとりかかった。効率よく、たくさんの道祖神を見つけることができたので、残り2回で完結できそう。 泉町泉の細い道がカーブす…

富士宮の道祖神 追加調査#3

大寒の大寒波が来る前に、富士宮の道祖神の調査を続けた。街中が多いので密度が高く、かなりの歩きとなったが、効率よく24基を見つけることができた。 山本 石ノ宮の公民館前の川を背にして、双体道祖神254(摩滅・両神-合掌)が祀られている。山本 高原上…

富士宮の道祖神 追加調査#2

雨上がりで、凍結の心配は少ないので、富士宮の道祖神調査を続けた。 羽鮒 宮谷戸の上り坂左手の石垣・東南角に祭壇を設けて、文字碑道祖神389[道祖神]が祀られている。羽鮒 坂本の吉祥寺入口の民家の東南角に、文字碑道祖神387[道祖神]が祀られている。…

中伊豆のオンベ

伊豆の国市・伊豆市・三島市・裾野市のオンベを探したが、結果は4ツしか見つからなかった。 伊豆の国市・内中のオンベ。最寄りの道祖神は、伊豆の国市-30-伊豆型伊豆市・年川のオンベは、独特の円筒形をしている。最寄の道祖神は、伊豆市-27-単体 伊豆市・…

富士宮の道祖神 追加調査#1

富士宮の道祖神愛好家から、富士宮の道祖神の全情報を頂きました。過去に探した際に漏れていた100基近くの情報を手に入れることができた。また、勘違いなども指摘いただいたので、わかる範囲で追加調査を再開する。 羽鮒・長貫・稲子の道祖神 羽鮒・月台の旧…

函南町のオンベ

朝起きたら、近くでどんど焼きのパチパチはねる音が聞こえた。いつもは、14日前の土日にやっているようだったが、三連休ということで、早めた可能性がある。14日の地区もあるはずなので、燃やす前に撮影しておく。 田代盆地のオンベ。火雷神社の東の農機具…

安久の塞ノ神

安久の王子神社の境内社にサイノカミがあるとの情報を得て、探しに出かけた。 本殿の左手に、祠があり三つの木祠が祀られている。社碑によると、津島神社・山神社・塞ノ神とある。(左祠内には複数の神札の上に、天照大神の神札が見える。中の祠内には、複数…

富士・箱根・伊豆の道祖神 ホームページ公開

函南町の道祖神調査から初めて、10年間かけて、伊豆半島・静岡県東部・山梨県富士山麓・神奈川県西部の35市町村の調査がようやく完了しました。 2715基の道祖神・サイノカミさんを紹介するホームページを作成しました。 ⇒ https://izu-dosojin.sakura.ne…

伊豆市の道祖神 3Dモデル撮影

クマガイソウの撮影の帰り、いくつかの宿題を片付けた。 伊豆市の道祖神 3Dモデル 熊坂・西上の石祠道祖神-60 熊坂・仲町の石祠道祖神-61 天野の火山弾? 天野の空き地に大きな火山弾があるとの情報から見に行った。長径約 1.4mのまさしく火山弾だ。 まさか富…

沼津に新しい双体道祖神

沼津の道祖神仲間が、疫病終息・人々の分断の解消・沼津の発展を祈念する目的で、新しい双体道祖神を建立した。ようやく見に出かけることができた。 場所は駅北のプラザヴェルデ近くの植え込みの中モダンなデザインの双体道祖神だが、抱肩握手の古風な形態を…

裾野の道祖神 3Dモデル

道祖神HPに、3Dモデルを掲載するので、裾野市の道祖神のいくつかを撮影に出かけた。障害物が多いと、穴が開いたり、ノイズが出てしまう。日差しが強く、影があると色にもむらが出てしまう。 自然石道祖神(左像) 丸石道祖神 単体道祖神 単体道祖神 双体道…

山北町と松田町の道祖神 Final

山北町の道祖神探しが2か所残っていたので、ペンディングにしていた松田町の寄地区の道祖神探しとセットで探しに出かけた。 半年ほどかかったが、ようやく神奈川県西部(箱根の周囲)を完結できた。同時に、伊豆半島・静岡県東部、山梨県・富士山麓、神奈川…

山北町の道祖神 #2

今日で山北町・神奈川県の道祖神探しを最後にしようと意気込んで出かけたが、残る道祖神の多くは、山北町の山間地域に点在するので、移動にも探索にも時間がかかり、はかどらなかった。4か所の道祖神が見つからなく、積み残しが2か所となってしまった。 川…

山北町の道祖神 #1

神奈川県西部を酒匂川を遡って、道祖神を探してきたが、ようやく静岡県との県境の山北町を残すのみとなった。今日は曇天だが、贅沢を言えないので、山北町の道祖神探しに着手した。 岸のぐみの木近隣公園前に祭場を設けて、10基ほどの石造物が祀られている…

松田町の道祖神 #2

桜まつり(河津桜)の花見客でにぎわう松田町の町で、人込みを避けて道祖神を探した。松田は、松田惣領、松田庶子、神山および寄(やどりき)の4地区からなるそうだ。寄地区は、川音川上流の山間部にあるので、今回の酒匂川沿いの道祖神分布調査としては優先…

松田町の道祖神 #1

開成町の続きは、松田町の道祖神探し。余裕の1時間でどれだけ探すことができるか? 松田庶子の自治会館東には、河津桜が見ごろを迎えている。満開の河津桜の下に祭壇があり、三基の石造物が祀られている。左像-双体(#13・摩滅・白カビ・下半身欠損)、中像…

開成町の道祖神 #2

週末の強風が収まった月曜日、開成町の道祖神を探しに出かけた。コンパクトにまとまっていたので、残りの21か所を全て完結できた。 牛島の民家の敷地・南西角に祭場を設け、単体道祖神(#16・浮彫・立像・摩滅・合掌)が祀られている。牛島の三叉路の北、…

開成町の道祖神 #1

大井町東方の山間部で、昼飯抜きで歩き回り、大井町の道祖神探しは完結できた。遅い昼飯後、ついでに開成町の道祖神探しに取り掛かるが、疲れてしまって、三か所で断念した。 松田の桜まつりとは逆方向の吉田島の四辻・西北角に祭場を設けて、二基の道祖神が…

大井町の道祖神 #3

大井町の道祖神探しは、3回目の今日で完結する。春の日差しの中で、大井町の山間部の山坂を歩き回って、疲れてしまった。 金子・坊村のT字路・西北角に二基の石造物が祀られている。左像-双体(#5・摩滅・白カビ・両神-合掌)、右像-不明(刻み文字が判読で…

大井町の道祖神 #2

ようやく春めいてきた。神奈川県西部の道祖神探しにも拍車をかけて取り組む。大井町の2回目調査。 山田今宮の道路上の高台にお堂があり、その南に、三基の石造物が祀られている。左像-双体(#36・両神-合掌)、中像-石祠、右像-堅牢地神山田大屋敷・相和小…

大井町の道祖神 #1

南足柄市の道祖神調査が完了したので、ついでに大井町の調査にとりかかる。 金手の児童公園・北側に、祭場を設けて、二基の石造物が祀られている。左像-双体(#18・舟形・両神合掌・目鼻くっきり)、右像-堅牢地神金手上宿の三叉路・北西角、民家のブロック…

南足柄の道祖神 #5

南足柄市の道祖神探しも最終回となった。山坂が多かったが、下調べが整い、狭い地域なので、一日20基以上と効率よく見つかった。 怒田の丘の上の狭い農道のY字路・西北角の杉の木の下に、小さな双体(#84・摩滅)が祀られている。怒田の朝日観音堂入口バス…

南足柄の道祖神 #4

立春をとおに過ぎたのに、ちっとも暖かくならない。北国のように積雪が無いだけまだ助かるが。気温は低いが、乾燥しているので凍結の心配は無さそうなので、南足柄市の道祖神を探しに出かけた。 大雄町の西のはずれの小川の前にコンクリで祭場を設けて、文字…

牛歩的写真中心網録”