牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

ジオツアー三島 原木駅~仁田駅

静岡県地学会主催のジオツアーに参加して、原木・日守・肥田を歩きました。

原木の国道は、狩野川の自然堤防の上に相当する。西から国道を見るとわずかに上っている。
f:id:qshiro:20201223052528j:plain
原木の旧道沿いに伊豆型道祖神が祀られている。
f:id:qshiro:20201223052534j:plain
狩野川の堤防から、茶臼山と石堂橋を望む。
f:id:qshiro:20201223052540j:plain
奈古谷あたりの低空に逆転層があり、たなびく野焼きの煙
f:id:qshiro:20201223052546j:plain
台風19の浸水被害を受けて、狩野川の河川敷では河川敷の整備を進めている。(河川敷内に自生した草木やごみなどの障害物を除去)
f:id:qshiro:20201223052553j:plain
沼津アルプスの東の前衛となる茶臼山
f:id:qshiro:20201223052559j:plain
大嵐山(おおぞれやま-ゾレルとは山肌が崩れることを意味する)
f:id:qshiro:20201223052604j:plain
茶臼山(左)と大嵐山(右)の間の鞍部が女坂(男坂は大嵐山の西にある)
f:id:qshiro:20201223052610j:plain
肥田の鎮守 肥田神社(ひた王子など4柱を祭神とする)
f:id:qshiro:20201223052616j:plain
見事な木目の幡棒
f:id:qshiro:20201223052635j:plain
境内背後には、静岡県の地下水位観測施設がある。この地域は狩野川の砂礫が厚く堆積しているので、地盤沈下が大きいそうだ。
f:id:qshiro:20201223052623j:plain:w260
施設の壁には、地下のボーリングから分かった深度地層断面図と、地下80m付近のコアが展示されている。80mまでは狩野川が運搬した堆積物
f:id:qshiro:20201223052628j:plain:w260
肥田神社の狛犬(阿形)
f:id:qshiro:20201223052641j:plain:w260
社殿の基礎には、大井凝灰角礫岩が使われている。最上部が角礫が卓越して頑丈な石材。その下は火山灰が卓越する角礫凝灰岩
f:id:qshiro:20201223052648j:plain
本の森山ふもとにある満宮神社。岩肌には海浜性のウバメガシとヒトツバが自生する。
f:id:qshiro:20201223052655j:plain
東側には、岩脈らしきものが露頭する。
f:id:qshiro:20201223052522j:plain
柱状節理も見られる。
f:id:qshiro:20201223052702j:plain:w260

牛歩的写真中心網録”