2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
写真クラブの撮影会で、スカイウォークのアジサイを撮影に出かけた。県民割引で手ごろに楽しめる。(忙しくて、現像が遅れてしまった) 箱根は濃霧のようで、富士山も雲隠れ。全体的には三分咲きのようだ。しっかりとしている花株を探して撮るが、背景には疎…
梅雨前線が消失して、早くも真夏日のような天候となる。湿度が高いので、朝から熱中症の危険があり、日中は家の中でじっとしていた。暑い季節は夜行性に変身して、夜の撮影が増えてしまう。三島の瀧川神社のホタルの存在を確認できたので、超広角レンズで再…
梅雨の中休み(?)に猛烈な蒸し暑さが襲い掛かってきた。先週見ごろだった中伊豆のホタルの様子が気になって(もっと増えているのか?)、萬城の滝に再訪した。 萬城の滝 ホタル 午後7時半を過ぎても舞い立たないので、少し不安になった。8時過ぎにはようや…
ホタルの季節に、出現する可能性のある場所を探して、朝昼夜と駆け巡った。 山田川・滝川神社 三島市の山田川のほとりに建つ滝川神社神社の東を流れる山田川に、ワサビ田からの沢が滝のように流れ落ちる。周囲には草むらは少ないが、下流が樹木などで覆われ…
丹那断層公園の中に設けられた地下観察室内の断層面の内、Ⅱ層の崩壊が激しくなってきた。元々、玄岳方面からの土石流が未固結の状態で堆積したものであり、公園内の雨水により、少しずつ侵食されているようだ。函南町として保全を計画している様子もないので…
先週、萬城の滝のホタルを下見に行ったら、観光用に遊歩道に足下灯が点灯し、滝には強いライトが当たっていたので、ホタルのデートスポット(カメラマンのお気に入り)が失われていた。その後、このブログの愛読者の方が、観光協会にお願いして、ホタルの繁…
時期は失してしまったが、毎年恒例の富士山の幻の滝に出かけた。 須走口登山道 須走口登山道の五合目駐車場から、山頂を望む。山頂は雲に隠れているが、午後には取れる予報なので、いつものように五合目の菊屋でキノコソバを食べて、腹ごしらえと情報収集。…
不安定な天候と気温から躊躇していたが、最後のチャンスと思い、萬城の滝のホタル撮影にでかけた。 新聞で見て嫌な予感がしたが、滝に降りる歩道に照明がつけられて、滝には強烈なライトが当たっていた。三脚とカメラを取り出す気力も失せてしまい、スマホで…
静岡県地学会・東部支部主催のジオツアーに参加して、東海道・三島宿の西町(六反田・茶町・木町・茅町)を西見付跡まで辿り、千貫樋を見てきた。 六反田 東海道三島宿の旧西見付の火除地跡に、三石神社が建つ。源兵衛川右岸に残る時の鐘は、かつては伊豆箱…