箱根火山西麓が侵食された谷にできたいくつかの滝を巡ってみました。
- 三島市佐野 矢野坂の滝
| 大場川の上流の境川に流れ込んだ三島溶岩流にかかる滝 | なんとか下に降りて撮影 |
![]() | ![]() |
| 裾野の見目(みるめ)神社は三島溶岩流の高まりに建つ | 広い境内には、10もの摂社が大切に祀られて、厳粛な雰囲気です |
![]() | ![]() |
| 摂社のいくつかは三島溶岩がご神体? | 鳥居横には伊豆型道祖神(ここも伊豆!) |
![]() | ![]() |
- 三島市佐野 雄滝
| 境川の支流にかかる二段の滝 | 上段の滝壺にはアプローチできない |
![]() | ![]() |
| 見目神社は三島にもある | なぜると福が授かるという福石と呼ばれる卵型の石 |
![]() | ![]() |
| 見目神社の裏山には箱根火山からと思われる土石流二次堆積層が露頭 | 近くには、箱根火山の溶岩流の露頭 |
![]() | ![]() |
| 露頭の前には巨石と馬頭観音 | 見目神社の裏山には、こんな板状節理の露頭も |
![]() | ![]() |
| 裾野近いので、道祖神が多い。こちらは丸彫り・立像・笏持ち | 同じく伊豆型の道祖神。他にも石造物が多い里で、ウォーキングも楽しい |
![]() | ![]() |
- 三島市沢地 蜘蛛ヶ淵
| 沢地川にかかる二段の滝の下段 | 右壁を高巻して上段の滝に出る |
![]() | ![]() |
| 下段の滝の上部は安山岩の板状節理が苔むしてきれい | 上段の滝の左の大きなくぼみの中に、不動明王が投げ込まれている |
![]() | ![]() |
- 笹原新田 松尾の滝
| 山田川上流にかかる落差10mの滝。 | 箱根火山の安山岩溶岩で、板状節理も見える |
![]() | ![]() |
- 笹原新田 日陰洞の滝
| 松尾の滝の北隣の日陰洞の滝 | 箱根火山の安山岩溶岩の板状節理を何段にも亘って落ちる |
![]() | ![]() |
| 滝口にも板状節理 | 林道の途中から上空に見えるのは工事中の大吊橋の一部 |
![]() | ![]() |

























