牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2019-01-01から1年間の記事一覧

ジオツアー三島 中伊豆

地学会東部支部のジオツアー三島に参加して、秋の中伊豆を歩きました。狭いサイトに大勢の参加者だったために、説明も聞けないし、撮影する余裕は少なかった。今回はウォーキングということで。 大見川の河岸段丘に立地する国指定遺跡の上白岩遺跡 環状の配…

かりがね祭り 投げ松明

富士川の雁金堤で開催されるかりがね祭りの投げ松明の撮影にでかけた。 雁金堤のコスモスは見ごろ。秋空の富士山とコスモスは途切れとぎれに植えられている 三本の内、小さいたいまつから投げたいまつの開始。北風で篝火の煙が目にしみる背が低いのせいか、…

函南町メガソーラーの計画

函南町の軽井沢に、約65haのメガソーラー発電施設の建設が計画されています。建設予定地は、丹那盆地の北方の弦巻山周辺の山間地域です。既に静岡県は林地開発を許可しています。函南町は事業に不同意の立場をとっていますが、10月1日に施行された条…

大観山 秋の雲

朝早く、目が覚めたので、そのまま大観山に直行。期待していなかったが、まずまずの雲が撮影できた。

須走口のフジアザミ

小山町の図書館で道祖神を調べた帰りに、富士山五合目に寄って、フジアザミを撮影した。あいにくと富士山は五里霧中で顔を出さなかった。昨年と様変わりで、インバウンド客が大型バスやマイクロででやってくる。菊屋のご主人もポケトークで客を捌く。 涼しい…

御殿場の道祖神 #10 完結

いよいよ御殿場の道祖神の悉皆調査も最終回となった。市街化・道路工事のせいか、見つからないものが53基と多かったのが残念。 上新田の天王神社 門柱の後ろに双体道祖神-160(両神ともに笏持ち)が見えた矢倉沢通のY字路 唯念名号塔の左に三基の石造物があ…

ジオツアー三島 頼朝旗揚げ

静岡県地学会・東部支部主催のジオツアーに参加して、原木駅から韮山駅まで歩いた。頼朝の攻撃勢が通った牛鍬大路から山木兼高の首を打ち取った山木館までと想定される道に沿って歩く。昼食後は、北条早雲が築いた韮山城を歩き、豊臣勢の攻撃に耐えた韮山城…

御殿場の道祖神 #9

当初の目論見通り、御殿場の道祖神探しは10回かかりそう。今日で9回目の探索。できるだけたくさんの道祖神を見つけるつもりで頑張って歩いたが、見つからない像がたくさんあった。 前回、撮影し忘れた宝持院・南角の文字碑-31同じく、二枚橋浅間神社鳥居…

南伊豆の夜景

中秋の名月の次の日(満月)に行われる田牛の八幡神社の秋祭りにでかけたが、肝心の祭りはなぜか誰もいない。日にちを間違えてはいないはずだが? 手ぶらで帰るのももったいないので、月明かりの下で夜景を少し撮ってから帰った。 まずは大瀬の蓑かけ岩に直…

御殿場の道祖神 #8

曇り空の道祖神探し日和。御殿場の続き。半袖ポロシャツでは腕が寒いくらいの気温だったので、快適にめぐることができた。 深沢城址の石碑の左に、双体-42(摩滅・合掌?)清後地区の小川近くの三差路を前に、庚申塔(左)と文字碑-64(右) T字路の北西角…

御殿場の道祖神 #7

曇りの予報を当てにして、涼しい御殿場で道祖神探しと出かけたが、晴れていて残暑が厳しい中での道祖神探しとなってしまった。 古沢東の稲田の前に祭壇を設けて、双体-50(摩滅進み、手は不明)を祀る古沢の新井丸橋近くに新しい双体-48 美乃和神社鳥居左に…

足柄峠からの富士登山

未明に目が覚めて、ライブカメラを見たら富士山の雲が取れていたので、急いで足柄峠まで出向いた。 地元カメラマン氏によると、今夏一番の条件だそうだ。 峠に向かう途中霧が出ていたが、足柄峠の展望台からは星空がバッチリ。富士宮口と須走口の登山者の列…

見付天神 鬼踊り

磐田の見付天神の裸祭りに一年ぶり二回目の撮影に出かけた。擦れ合いも撮影したかったが、鬼踊りを優先して、拝殿の南西角に陣取る。2時間前なので、撮影できる場所は空いている。 天神社への途中で梯団の出発式に出会い、記念撮影を担当。鬼踊りに参加する…

御浜岬

御浜岬のいい画像が無いので、取材に出かけた。 西の雲が多いが、順光で撮れた砂嘴の特徴を撮りたいのだが、手前の木々がうるさい

夏の星景

予報では微妙だったが、今夏最後(新月)の星景のチャンスに、下田・南伊豆・西伊豆に徹夜撮影を敢行した。雲がほとんどなく、期待以上の成果だった。 -舞磯浜 南伊豆では夏はまだ終わらない。サーファーが波に乗る夕空を映した砂浜 -龍宮窟 時間はたっぷ…

御殿場の道祖神 #6

雨の心配はなさそうなので、御殿場に出かけて道祖神を探す。富士山頂は雲が取れることは無かった。 北久原のお堂の南に双体道祖神-88があるのを見落としていたので、再訪 民家の生垣の隙間に三基の石造物が祀られている。中央と右の二基が双体道祖神(いずれ…

三四郎島のトンボロ

夏の大潮の最後、三四郎島のトンボロでどこまで行けるか試してみた。 大潮は、10:40に10cmの予報。9:20の時点で既に濡れないで渡れる滑りやすい石の上をゴム長で歩くが、濡れているノリには注意 象島(伝兵衛島]までは問題なく渡れる象の尻尾は、細かい柱状…

御殿場の道祖神 #5

平地とは5℃くらい低い気温の御殿場で道祖神探しの続き。今回で81の道祖神を見つけることができた。残り90体ほど? 前回、写真を撮り忘れた川島田の日吉神社に再訪して、双体道祖神-148をカメラに収めるぐみ沢の新米を背に、文字碑道祖神-135 用水沿いの…

御殿場の道祖神 #4

曇り予報に期待して、久しぶりに御殿場の道祖神探しを再開した。風があるし、函南よりも少し気温が低く(30℃)、熱中症のリスクは小さいので、予定した多くの道祖神に逢えた。 保土沢の文字碑-126保土沢のT字路の民家のブロック塀の一角に祀られている石…

土肥サマーフェスティバル 花火

日中は外で撮影する気にはならないので、夜の祭りや花火への出番が多くなる。土肥のサマーフェスティバル(3日間)の初日の日曜日、混んでいること承知で出かけた。 1時間半前でも、駐車場は満杯で、三信の駐車場に停めることができた。 三脚を目いっぱい…

三嶋大社 流鏑馬神事

三嶋大社の崇敬会の縁で、流鏑馬神事を撮影に出かけた。何回通っても、流し撮りがうまく行かない。完ぺきではないが、あるていどの流し撮りはできた。 保険の意味で、置きピンで撮影真正面より30度くらいの角度から、三脚・置きピンで狙う 一の的は、速度…

富士山と流星

ペルセウス流星群のピークを迎える13日未明、ダメモトで、森林墓苑に出かける。先客と二人で、撮影。 月が沈んでから、久しぶりにグルグル-20分(この時間帯はジェット機は飛ばない、流星は撮れても、比較明合成で薄くなる 流星群が数多く見えるが、画角に…

スカイウォークの花火

スカイウォークで花火があるということで、離れた場所から撮影してみた。三ツ谷新田のアジサイロードが適当は場所だった。 スカイウォークの奥の橋脚のライトアップは残して、手前の橋脚付近で花火を打ち上げる花火はこじんまりとしたもので、高さは低い 少…

北久原の湯立神楽

御殿場市北久原(ほっくばら)の浅間神社で、お盆入りの夜に奉納される湯立神楽の撮影にでかけた。あいにくの梅雨末期の雨の中での催行となったが、最後までがんばった。 傘をさしての撮影。カメラとレンズを濡らさないように注意したが、体とバッグは防ぎよ…

撮影会

写友と、花の撮影にでかけた。 -蓮華寺池公園 蓮華寺池に、鬼蓮の大きな花が咲いている。一面とはいかない。見ごろは過ぎたのか?遊歩道からの撮影となるので、望遠は必須 スイレンも咲いているトンボが多い -麻機遊水地 巴川の広い遊水地に蓮が咲いている地…

後藤滝と横乗滝

梅雨がまだ続いている。合間に伊豆市の滝の撮影に出かけた。 -持越川 後藤滝 持越川上流の後藤橋の下に見える滝(猫越火山?の溶岩流)滝つぼに出るルートが見つからない。水量が多くて、長靴も水が浸かってしまい、腰ほどの流れに入る勇気はなかった -長野…

四日町八坂神社のお天王さん

各地でお祭りがやっている連休だが、今年も八坂神社のお天王さんの撮影にでかけた。機動性の良いスクーターで神輿巡行を追っかけた。 先導に続いて、男神輿と女神輿が社殿から出座御仮屋で神様に乗っていただき、八坂神社前を出発 猿田彦が道案内稲穂が揃っ…

蓼科大滝 & 白駒池・苔の森

梅雨がまだ続いている。梅雨ならではの撮影を目的に、北八ヶ岳の高原に出かけた。 -蓼科大滝と苔の森 無料駐車場から徒歩で10分ほどで苔の森苔の森というよりは、シダの森 蓼科高原溶岩流の隙間に着床した樹木の根が上がる霧雨状態なので、濡れることも無…

日金霊園のアジサイ

日金霊園でアジサイが遅い見ごろを迎えているとの新聞記事で、出かけてみた。 霊園内の中央通路の両側にアジサイが見ごろを迎えている種類は少ない 天気が良ければ、相模灘を背景に撮影できる

御殿場の道祖神 #3

梅雨明けはまだ見通しが立たないこの頃・今日も梅雨の合間に御殿場の道祖神探しを続ける。曇り空のもと、熱中症の心配も少なく、たくさんの道祖神に逢うことができた。残りは、わかっているものだけでも125ほど。いつになったらめどがつくのか!? 中清水…

牛歩的写真中心網録”