牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

ジオツアー三島-1

静岡県地学会のジオツアー三島に参加して、三島の町を歩きました。2016年に実施された記念すべきジオツアー三島-1の復刻版にようやく参加できた。

楽寿園の小浜の森の4本が合体した樹立のナラはナラ枯れで、切り倒されてしまった。
f:id:qshiro:20210511091726j:plain:w260
深池には、体をくねらせた蛇のような形の溶岩流が見える。
f:id:qshiro:20210511092255j:plain

風格のあるシイノキの古木
f:id:qshiro:20210511092409j:plain
小松宮さんが愛した憩の松
f:id:qshiro:20210511092441j:plain

小浜池の水位は-13cmと涸れている。溶岩は昨夏の満水時に繁殖した珪藻で白くなっている。
f:id:qshiro:20210511092731j:plain
広瀬川(源兵衛川の上流部の名前)に咲く白い花は卯の花か?
f:id:qshiro:20210511094402j:plain

源兵衛川の親水広場の下には、四ノ宮川の分流堰がある。
f:id:qshiro:20210511094452j:plain
中央水道公園前で、四宮川は暗渠を流れ、大通りで、上を流れる人工のせせらぎと合流する。
f:id:qshiro:20210511095117j:plain

三石神社で、源兵衛川を上を東に走る小浜用水の石樋がまたいでいる。
f:id:qshiro:20210511100655j:plain
時の鐘のところから源兵衛川を分流させて、旧東海道沿いの旅籠の用水を引いていた。
f:id:qshiro:20210511100740j:plain

旅籠の脇を流れる小浜用水は、常林寺前の石橋の下を流れていた。
f:id:qshiro:20210511101407j:plain:w260
白滝公園の白滝観音堂のあった観音菩薩像は、常林寺の観音堂に移されたそうだ。
f:id:qshiro:20210511101550j:plain:w260

常林寺の三十三観音
f:id:qshiro:20210511101631j:plain
徳川家光が上洛の際に泊まる目的で、御殿が作られた。御殿の石垣(改修されているようだ)跡が残る。
f:id:qshiro:20210511103658j:plain

御殿の二ノ丸への石畳は、甲羅伏せと呼ばれる。
f:id:qshiro:20210511105346j:plain:w260
f:id:qshiro:20210511110139j:plain:w260

唐人町南の石塀は、大井凝灰角礫岩が使われている。
f:id:qshiro:20210511110148j:plain
三ノ宮・楊原神社の境内に集められた御殿場泥流の転石のひとつが蛙石と呼ばれる。
f:id:qshiro:20210511110748j:plain

大井凝灰角礫岩と凝灰岩が使われている石塀
f:id:qshiro:20210511113309j:plain
福聚院の石段の下段には、緑に変質した凝灰岩(口野産)がきれいな斜交層理を見せている。
f:id:qshiro:20210511114054j:plain

牛歩的写真中心網録”