牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

富士宮の道祖神 #1

いよいよ富士宮道祖神探しをスタートする。双体道祖神だけで、90基もある。何回かかることだろうか? まずは、西から攻めよう。

明星山の茶畑の中にある桜井製茶の北西角に祀られる双体道祖神-21(左-笏持ち、右-合掌)
星山の集落の中ほどには泥流堆積物の崖があり、その上に石造物群があるその中に双体道祖神-19(唐破風の光背。左-中啓、右-笏持ち)も祀られる
沼久保貴船神社上の道路の崖に、神社を向いて双体道祖神-25(摩滅していてよくわからないが握手しているようだ。宝珠形に繰り抜いて浮彫されている)が立つ沼久保駅下の道路沿いに祀られる双体道祖神-24(握手)
沼久保の集落の上から富士山が顔を出す
大久保公民館近くの道路沿いに文字碑道祖神-222細い道の岩の上に、双体道祖神-104(宝珠型の変形に繰り抜いて、浮彫されている。顔を摩滅しているが、握手している)が祀られている
村道の細い道沿いに、双体道祖神-103(宝珠刳り。左-瓶子?、右-?)が題目塔と一緒に祀られている双体道祖神-113を探しに、稲子の道をのぼる。途中に巨大な採石場がある。道祖神は見つからない。
ユートリノの公園(以前は宇登坂にあった)に祀られている明瞭な双体道祖神-112(光背に御幣が浮彫されている。左-瓶子、右-盃持ちの祝言型 文政二年)桜峠を越えて柚野の里に入り、竹之下の川沿いに文字碑道祖神-AAAが二基
久保の石造物群の中に蚕神の文字碑がある消防小屋の向かいに双体道祖神-56(祝言型)と僧形の双体道祖神(元禄八年)の二基が祀られている
造り酒屋の牧野酒造黒塀の角に双体道祖神-58(摩滅しているが、祝言型)が祀られている
観音橋の導水管近くの桜の木の下に、双体道祖神-55(前で握手、方に腕を回した風変わりな像様)が祀られている精進川神社近くの崖上に祀られている文字碑道祖神(昭和32年)と双体道祖神-52(天明元年 摩滅がひどくて、よくわからない。盗難にあったものを買い戻したそうだ)が祀られている
精進川神社上の畑を背に、双体道祖神-53(握手)が祀られている
柚野は桜の名所が多い。まだ蕾だが、来週あたりに再訪したい。


牛歩的写真中心網録”