今日はとても涼しく、過ごしやすい日でした。熱中症の心配も無いので、[農村環境改善センターから歩く]No.23で丹那盆地を歩きました。
約3kmを、7000歩で80分ほど掛かりました。
| スタート・ゴールは、農村環境改善センターよりも、オラッチェが便利です | 名賀の道祖神(欠けてしまっているので分かりにくい) | 皇産霊神社とご神木の大杉 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 長光寺の薬師観音堂 | 長光寺の六地蔵 | 乙越 伊豆型の道祖神 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 丹那断層公園の看板がようやくきれいになりました | 地下観察室の木道も張替ました | 新山の双体道祖神 |
![]() | ![]() | ![]() |
| ひまわり畑 | 草むらの中に、大きなカボチャ | 丹那の酪農に貢献した篤志家を称える記念碑 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 八嶋手神社の道祖神(伊豆型だが、ユニークな様式) | 八嶋手神社 | 亀石(後の山から転がってきた) |
![]() | ![]() | ![]() |
| 中村家の大クヌギ | 法輪寺 | 庭には、名石が置いてあります |
![]() | ![]() | ![]() |

















