牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

湘南ジオパーク?

雨予報だったので、博物館に行こうと決めていたので、噂に聞いた平塚市博物館に足を延ばしました。

市立の博物館とは思えないほど、立派な建物と展示物です。しかも無料。あいにくとプラネタリウム開演には間に合わなかった。相模湾トラフと神奈川県の地形が、誇張されて、よく分かる(酒匂川と黄瀬川の周囲の地形が似ていますね)


鉱物サンプルがいつでも見れるぜいたくさ地表の剥ぎ取り標本も見やすく、解説も的確。学芸員がしっかりとしているのだろうな


相模湾トラフに潜むシロウリガイの群れの化石(こんなにでかいのか)20Kg超の隕鉄(鉄とニッケルが主体)


外には、丹沢の石が、堆積岩・火成岩・変成岩と展示されている


  • 大磯 西小磯の露頭

小雨で済んでいるので、露頭のひとつを観察してきました。

大磯の西小磯海岸に露頭する三浦層群の三崎層(台風などの大波の後に来ると、砂が流されて良く見えるらしい)凝灰質シルト岩とスコリア質凝灰岩の互層(三崎層)で、この地層は約1200~400万年前の新第三紀に海底で堆積したものと言われる


柔らかいシルト岩が侵食されて、ひだができる陸側の露頭には、貝の化石らしいものが現れる



  • 石橋山の古戦場跡

仏の里美術館でガイドする時に、いつも話す石橋山に、かねてから行こうと思ったのがようやく実現

今はJRが通るこの丘陵一帯が戦場だったとのこと石橋山で先陣を切って討ち死にした佐奈田与一を祀る佐奈田神社


与一の郎党の陶山文三を祀る文三


牛歩的写真中心網録”