雨上がりの日曜日の早朝、近所のおやじ連と、紅葉の撮影に出かけました。前日には雨が上がっていたので、葉のしっとり感が損なわれているとのこと。今回は、アンダーで光と影のコントラストを強調することを練習しました。
- 修善寺公園
早朝にも関わらず、たくさんのカメラマンが定位置についてます。小さくなって撮影しました。朝日が差し込んだ瞬間、初めての光景が広がりました。あわてて場所探しをしたけれど、撮影は遅れましたが、妥協して撮ってみました。
| 朝日が差し込んだ後 | 10分か20分の間に朝日が公園の上から下に降りて行った |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- 修禅寺境内
歩いて降りた頃に、修禅寺の境内にも朝日が差し込んでいた。
| 柔と剛 | さすが、修善寺。手水舎の水も温泉。竜頭から立ち上る湯気に朝の光が |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- 竹林の径
山の影で、朝日は一部にしか届いていない
| 吹き溜まりに秋を見つけた | |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 桂川の早瀬 | |
![]() | ![]() |
| 度重なる指導の末にようやく撮れました。マンリョウだけとるのではなく背後の竹も生かして、竹林の雰囲気は残すように。まごまごしている内に、光は変わってしまいましたが | |
![]() | ![]() |
- 雄飛の滝
時間があったので、堀切の雄飛の滝まで足を延ばしました。数本しかないが、モミジが紅葉していた。
| 落ち口を上から | 落ち口を下から |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 垂直の柱状節理の上に滝 | |
![]() | ![]() |
雄飛の滝の近くの益山寺の銀杏の黄葉とモミジの紅葉がいいと聞いている。今週中に訪問してみたい。

















