牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

土肥桜

写友と連れ立って、土肥の早咲きのサクラを撮影してきた。二日前に満開の情報が発表されたので、出遅れではあるが、今年最後のチャンスと前向きに捉えて、撮影に臨んだ。
九州・北陸には大雪警報が出ているが、舩原峠は問題なかった。

満福寺

1週間ほど前に満開の情報があったように、既に見ごろを過ぎていた。例年、満福寺は先行して満開になるようだ。
遠目には、見ごろ。
元気な塊を見つけて、単焦点レンズで花房を撮影。
90mmレンズをデジタルテレコン(X2)で撮影して、現像時点で更にトリミングして、枝を隠す。

松原公園

見ごろの樹とこれからの木がまだら。
強風の中、メジロが蜜を吸いに来る。
土肥桜は、下向きに咲くのが特徴。
土肥桜には、白とピンクの二色があるが、白は遅い。
飛ばされそうな強風の中、新しくできた津波タワーの4F屋上から、白波の立つ駿河湾を見る。

恋人岬

富士山は雲に隠れている。
白ビワを栽培している段々畑への坂道沿いに土肥桜が咲いている。
メジロが集まってくる。人が少ないので、逃げなくて、撮りやすい。
カメラの鳥検出機能が効いて、助けてくれる。

丸山スポーツ公園

土肥桜の原木は、見ごろを過ぎていた。
寒いせいか、元気がない。
遅いアロエと土肥桜

土肥神社

土肥神社周辺には、三本の土肥桜が見ごろ。
拝殿横の土肥桜

牛歩的写真中心網録”