写友と連れ立って、土肥の早咲きのサクラを撮影してきた。二日前に満開の情報が発表されたので、出遅れではあるが、今年最後のチャンスと前向きに捉えて、撮影に臨んだ。
九州・北陸には大雪警報が出ているが、舩原峠は問題なかった。
満福寺
1週間ほど前に満開の情報があったように、既に見ごろを過ぎていた。例年、満福寺は先行して満開になるようだ。

遠目には、見ごろ。

松原公園
土肥桜は、下向きに咲くのが特徴。

土肥桜には、白とピンクの二色があるが、白は遅い。

恋人岬
富士山は雲に隠れている。

白ビワを栽培している段々畑への坂道沿いに土肥桜が咲いている。



丸山スポーツ公園
土肥桜の原木は、見ごろを過ぎていた。

寒いせいか、元気がない。

遅いアロエと土肥桜

土肥神社
土肥神社周辺には、三本の土肥桜が見ごろ。

拝殿横の土肥桜







