牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

富士吉田市の道祖神

ネットで、富士登山の富士道沿いにある西桂町富士吉田市道祖神の情報を拾い集めることができた。曇天の予報に、早速、調査に出かけた。

西桂町

駐車させてもらった福善寺南のT字路の崖上に、文字碑道祖神道祖神]が祀られている。伐採された切株には、赤い漆椀がくくられている。魔除けの意味があるのか?
f:id:qshiro:20210915095402j:plain
火の見櫓下に祭壇を設けて、唐破風付きの文字碑道祖神道祖神]と、左手前と奥に二つの食行身碌と刻んだ文字碑が祀られている。
f:id:qshiro:20210915105723j:plain

上町池の頭の大神宮参道入口に、自然石の文字碑道祖神道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20210915100629j:plain
近くの公民館の看板には、ヒイチと呼ばれる魔除けの飾りがつけられている。
f:id:qshiro:20210915110240j:plain

公民館西の富士みち沿いに、自然石の文字碑道祖神道祖神]が祀られている。昭和55年、気孔の多い玄武岩
f:id:qshiro:20210915101345j:plain

富士吉田市

上暮地の新道沿いの崖に、文政二年の文字碑道祖神道祖神]が移されていた。
f:id:qshiro:20210915102511j:plain
寿町の公民館西の道沿いの民家の庭に、文字碑道祖神道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20210915112031j:plain:w260

向原会館前の大きな自然石(2mくらい)で作られた文字碑道祖神道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20210915092904j:plain:w260
東町のT字路の北東角に自然石の文字碑道祖神道祖神]が祀られている。昭和三年
f:id:qshiro:20210915113415j:plain:w260

小室浅間神社南の狭い路地に小さな山神社が設けられ、その鳥居前の桜の木の下に、自然石の文字碑道祖神道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20210915115950j:plain:w260
富士吉田浅間神社にまっすぐ登る吉田本町通りを歩く。曙町の路地裏に、唐破風・懸魚のついた文字碑道祖神道祖神]が石灯篭と共に祀られている。
f:id:qshiro:20210915134320j:plain:w260

新屋敷町のピザーラ右に唐破風が付いた文字碑道祖神道祖神](寛政六年)が祀られている。台座にブドウの模様がついているらしいが、確認しなかった。
f:id:qshiro:20210915123642j:plain:w260
寄り道した図書館近くの踏切傍に自然石の文字碑道祖神道祖神]が祀られていた。
f:id:qshiro:20210915141939j:plain

金鳥居南の下町の三つ沿いに、祭壇を設けて、三基の石造物が祀られている。左端が[賽大神]と刻まれた文字碑道祖神、中央に唐破風の付いた文字碑道祖神道祖神]、右端にも文字碑道祖神道祖神]が祀られている。白く見えるのは化石らしい。
f:id:qshiro:20210915130759j:plain
仲町の道沿いにも祭壇を設けて、唐破風のついた文字碑道祖神道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20210915131741j:plain

上町の諏訪内山神社の入口に祠を設けて、中に木祠と、御幣をくくられた二基の石造物が祀られている。中央は、[疱瘡神]と刻まれた文字碑道祖神で、右は唐破風・懸魚のついた文字碑道祖神道祖神](元文五年)
f:id:qshiro:20210915143626j:plain

牛歩的写真中心網録”