牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

西伊豆 巡検

ある団体の西伊豆巡検の一部に参加させてもらった。

  • 棚場火山の露頭

棚場火山(百数十万年前〜80万年前)の西側斜面が浸食されてできた谷の出口が土肥となる。

採石場の露頭 熱水変性の温度分布から、この近くが棚場火山の給源に近いそうだ採石場跡 浅い所にあったマグマだまりに相当するか?


川向うの崖に岩脈が走り、周囲が熱水変質を受けている熱水変質には、珪化変質と粘土化変質があるそうだ、周囲の地層と比べて硬いか/やわらかいかで区別される。白い地層は、粘土化変質


石英脈が走る。脈の周囲には、沸石などが見え隠れする変質の段階で、色が変化する


地蔵淵の露頭にも石英脈が走る。ここが清越鉱山1号脈の発見につながった露頭・脈幅10cmの石英脈で黄鉄鉱が酸化して鉄さびを生じている。この脈には金鉱脈は含まれていないが、山師はこれらの脈を見つけて、近くに鉱脈があることを察知するらしい何回も流れを変えて落ちる滝も素晴らしい


説明を聞くも、ほとんどわからない

林道沿いの露頭は安山岩由来で、酸性の熱水により変質。斜長石が溶けだした隙間にミョウバンが入り込む。ダイアスポアなども析出しているらしいが、サンプルを見てもよくわからないいつか崩れそうな露頭



  • 黄金崎

夕日に染まるネアイのプロピライト化(黄鉄鉱が酸化する段階で、褐鉄鉱・ゲイサイトと変質して色も変わる)した崖海岸沿いの試掘抗跡


角礫凝灰岩か火砕流堆積岩か、露頭での議論は興味深い馬ロックで締めくくり。鼻づらは平成元年に崩れてむき出しとなった部分が今は黄色く変質している



牛歩的写真中心網録”