牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

長泉・裾野の道祖神(残り)

天気が良いうちにと、三島での下見の午後は、道祖神の取りこぼしを探しに行く。

長泉町役場南の民家の前に座る伊豆型道祖神(笏持ち、取れた頭が継がれて、ネックウォーマーのよう)下長窪の11体の石造物 左から四つ目に道祖神(単体・座像・浮彫)左隣は聖観音と思われる


八反田の祭壇に集められた石造物群の右端に伊豆型道祖神(笏と宝珠持ち)上長窪の四辻の西南角に伊豆型道祖神(笏持ち、頭に鳥もちの穴)


上長窪の幼稚園南の農道T字路の西角に伊豆型道祖神(錫杖・宝珠持ち、頭は挿げ替えられている、膝前に丸石)元長窪広場の道路向いの石造物の中に、道祖神(単体・座像・浮彫、笏持ち)


水窪 石造物(5体)右から二つ目に伊豆型道祖神(頭は挿げ替えられている)伊豆島田の堰近くに伊豆型道祖神(笏持ち)


水窪 長教寺入り口の石造物(6体) 手前左に伊豆型、奥右にも頭の欠けた伊豆型道祖神二ツ家の共同墓地の南端に、伊豆型道祖神(頭は欠けてくっつけられている)も一緒に祀られている。


公文名 鹿島神社道路沿いの石造物 右端に伊豆型道祖神(笏持ち)麦塚 見目神社 鳥居右手の祠の左端に伊豆型道祖神(笏持ち)



牛歩的写真中心網録”