牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

富士市の道祖神

餅つきが終わり、小掃除もめどがついたので、富士市の根方街道沿いの道祖神を再探査。新しい情報が入ったので、過去に調査した道祖神も含まれるが、しらみつぶしに探してみた。

江尾駅近くに駐車して、岳南鉄道で吉原本町まで行き、そこから街道沿いを戻ることにした。まずは、和田町の天神社に参拝天神社境内左手に伊豆型(笏持ち)がたたずむ


今泉の八幡神社境内入口右手に伊豆型(宝珠持ち)が通行を見守る宇東川東町の橋の袂の四辻の一角に、文字碑道祖神(道の字が欠けている)


宇東川東町のコンビニの四辻の一角に立つ単体・立像・浮彫の道祖神宇東川東町の文字碑道祖神(昭和53年製で、気孔の多い玄武岩に”道祖神”と刻む)


西比奈町のコンビニの四辻の一角に座る二体の伊豆型(左−宝珠?/右−合掌?)中比奈町の弁天社の小さな境内右手に安置されている単体・立像・浮彫の道祖神(宝珠持ち?)


弁天社の近くの橋の袂の狭いスペースに、伊豆型の道祖神(合掌?)中比奈町の天神社北の三差路の一角に座る伊豆型の道祖神(宝珠持ち?)


東比奈町の小学校の一隅に文字碑道祖神東比奈町の諏訪神社の本殿の左には、”風の神”の自然石が祀られている。


本殿の右には、石祠 中に納められている札の文字が解読できないが、こちらが道祖神のようだこちらがご神体の自然石


東比奈町の四辻の一角に追いやられた単体・立像・浮彫の道祖神富士岡町のお茶屋さんの向かいの灯籠の下に、単体・立像。浮彫の道祖神


富士岡町の赤淵橋の西袂にある六地蔵のお堂の左手に、石造物が4基ある。左端が単体・立像・浮彫の道祖神。左から三つ目が伊豆型の道祖神中里の天満宮の参道入口左手、道に向かって6基の石造物がある。左から①自然石、②伊豆型−頭部欠損、③伊豆型−頭部欠損、④単体・立像・浮彫、⑤伊豆型?⑥秋葉灯籠


中里のお弁当屋さんの辻に座る単体・座像・浮彫の道祖神(近くの人は、馬頭観音という)中里公会堂北に二体の道祖神(左−単体・座像・浮彫・笏持ち、右−伊豆型−頭部欠損)


神谷の薬局西に安置される単体・立像・浮彫の石造物は、道祖神馬頭観音か迷うが、地元ではサイノカミサンと呼んでいるらしい神谷の福聚院参道手前の道路に向いて、4基の石造物(左から、①自然石?、②自然石?、③観音菩薩、④伊豆型の道祖神)とドラえもん


増川の妙蓮寺の石段右手に伊豆型の道祖神が安置されている増川の石造物群(左から3つと6つめは馬頭観音で、残りは自然石のようだ)


東増川のバス停近くの四辻に単体・座像・浮彫の道祖神(合掌か、宝珠を持っているのか?)江尾の妙見堂の右手に、8基の石造物が安置される。左端の自然石が道祖神のようだ



牛歩的写真中心網録”