牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2021-01-01から1年間の記事一覧

富士五湖の道祖神 #3

富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村の教育委員会・生涯学習課で、道祖神に関する資料を頂いた。雨が残る午前中から、一部の道祖神を探した。新資料から、20近くの道祖神の情報が入手できた。あと何回出かけることになるのだろうか? 鳴沢村の道祖神 魔王天…

近場で空撮

秋晴れの下、富士山が出ているので、近場の空撮に出かけた。 向原の稲田 田植えが遅かったので、稲刈りにはまだ早いようだ。雲の影が移動するのをホバリングで待機して空撮 丹那盆地 雲が少し出てきた。丹那盆地は稲刈りの最中。 田代盆地 田代盆地でも稲刈…

富士宮の道祖神 確認

富士宮-210-双体の右隣に、単体道祖神らしいものが映っていたので、確認してきた。 朝日町の筋違橋南の用水沿いに、富士宮-210-双体の祝言道祖神が祀られている。その右側の像は、単体道祖神(立像・浮彫・笏)と確認した。

柚野のヒガンバナ

墓参りまで、時間があるので、柚野の彼岸花を撮影した。 中才 柚野のの興徳寺に向かう途中、中才ではさがけがあったので、立ち寄った。雨除けのビニールが掛けられていないのが良い。はさがけが逆光になるが、富士山と。今年は台風・大雨の被害は少なくて豊…

猪之頭のチカラシバ

お彼岸の墓参りのついでに、猪之頭のチカラシバを撮りに行く。快晴なので、ダイアモンド・チカラシバを狙う。 40分前に到着したが、既に多くの三脚が立てられていて、隅にカメラをセットした。富士山に隠れて、日の出は見えない。6時20頃に、山頂右下か…

富士吉田市の道祖神

ネットで、富士登山の富士道沿いにある西桂町~富士吉田市の道祖神の情報を拾い集めることができた。曇天の予報に、早速、調査に出かけた。 西桂町 駐車させてもらった福善寺南のT字路の崖上に、文字碑道祖神[道祖神]が祀られている。伐採された切株には…

富士五湖の道祖神

伊豆ジオ遺産HPの次に、道祖神のホームページの制作を始めると、富士五湖の道祖神調査もしたくなった。それほど数は多くないようだが、情報が少ないのが難点。 山中湖村の道祖神 山中湖の東畔に位置する平野の観光案内所向かいに。4段の石積みの高い基壇…

柿田川

柿田川をできるだけ上空から撮影したく、DIPSで飛行許可-2通、同意書、承諾書、最終確認と、様々な手続きを準備したうえで、ようやく空撮日和を迎えた。mini2に、プロペラガードを付けたが、強風下でも問題なかった。 離陸地点から、一気に上空340mまで上…

沼津の道祖神 追加調査

道祖神仲間からの情報で、沼津の目こぼししていた道祖神を確認に出かけた。 岡一色の三叉路近くに祀られている2基の単体道祖神 左像は立像・浮彫・笏持ち。右像は、立像・浮彫で、摩滅がひどい。大岡の黄瀬川西の三叉路の南東角に、単体道祖神(立像・浮彫…

伊豆ジオ遺産ウェブサイト リニューアル完成

コロナ禍を避けるためと、熱中症防止から、外出は大幅に自粛しています。 そのおかげで、家での時間が増えて、伊豆ジオ遺産の制作が急速に進みました。 年末までかからないで、伊豆ジオ遺産のホーページをリニューアルできました。 リンクなどで細かい不備は…

西伊豆

曇り気味の空でそれほど暑くはならないだろうとの期待と、弱い風ということで、夏休み明け最初のアクティビティは西伊豆の空撮にでかけた。 大沢里 大滝のある仁科川の支流のV字谷 V字谷の右岸には、島の二郎の旗立岩と呼ばれる大岩が露頭する。強風の中、…

八木沢のヒマワリ畑

西伊豆の空撮の途中、土肥の八木沢のヒマワリ畑に立ち寄った。 郵便局前の畑に1万本のヒマワリ。見ごろは過ぎた。今年は、種まきが遅くて、成長しないうちに、暑い日が続いたので、ほとんど弱ってしまったとのこと。 宇久須にもヒマワリ畑があるとのことだ…

蓑かけ岩の天の川

夏の天の川のラストチャンスに、大瀬の蓑かけ岩に出かけた。 南の下層のカスミが気になったが、大きな影響は無かった。月の出は、11時ごろ。あいかわらず、水平線を行きかう船の光跡が多い。右端の赤い筋は、石廊崎灯台の灯り。レンズの後玉に、Leeのソフ…

人文字と星の軌跡

明け方の天気予報が良いので、十里木の富士山資料館北の遊歩道入口で、星景を撮影。 十里木 星景 昨日と違って、雲は取れた。月は南の空に出ているが、星の明るさは十分。80ショット-40分 天文薄明が終わったが、続けて撮影。途中で、レンズが結露を始…

フジアザミ、他

太郎坊のフジアザミを写友と撮影に出かけた。あいにくと富士山は雲に隠れてしまった。フジアザミは猪による根の食害と、鹿による茎の食害で、全滅に近い状態。 太郎坊 わずかに残る株を見つけて、撮影。背景は二ツ塚に切り替え。 富士山は、この後夏雲に覆わ…

奥原川の滝 再訪

昨年の12月に奥原川の4つの滝を撮影した時は、枯れ滝状態だった。伊豆ジオ遺産の画像としては、寂しいので、長雨の続いた滝を再訪した。 奥原川 オンタの滝 鉄砲水の心配はないが、水量が多くて滝つぼの近くには寄れない。手前の瀬を入れて撮影。裏見の滝…

三島 湧水

少し気分が良くなったので、三島の湧水を撮影に出かけた。小浜池は水位188cmと満水だが、楽寿園は休園になってしまった。 水辺の文学碑 桜川沿いに設けられた11基の文学碑を、改めて撮影した。桜川も豊富な湧水が流れている。 風鈴売りが一休み風鈴は売れ…

湯ヶ島

五輪が終わり、ようやく伊豆市での飛行自粛が解除された。天気も良いので、湯ヶ島方面の空撮に挑戦した。 熊野山は背後の天城山の末端部が削られて独立した? 山頂に墓園がある。天城連山の左端が万三郎岳、中央右の丸い山頂が丸山。国士峠南火山からの溶岩…

塚本・長崎 再取材

台風の影響は少なかった。雨が上がったので、函南遺産の再取材を続ける。 塚本 満宮神社のクスノキ 長崎 長崎橋の石造物群(左から、庚申供養塔・?・庚申?・聖観音?)長崎の道祖神 江川邸 韮山往還の終点として再撮影

田代盆地・丹那盆地

函南遺産の再取材の続行。少しずつ続ける。covid-19感染拡大で、行くところが無くなってくる。 田代盆地 田代盆地の空撮。5m/s以上の強風だが、安定して飛行した。丹那断層の崖と盆地の境界 丹那盆地 皇産霊神社の社叢ご神木のオオスギ 中村家の大クヌギ

十里木からの星景

昼間は熱中症が心配なので、夏は夜行性に変身する。天気が良さそうなので、富士山方面に出かけた。 十里木 富士山遊歩道入口 十里木の東富士演習場の西端に富士山遊歩道がある。その入り口から富士山が狙える。山小屋の強烈な光をクロスフィルターで和らげる…

函南遺産の再取材

猛暑が続くが、涼しいはずの山里で再取材を続ける。ピーカン過ぎて、露出が合わない。 白山神社の社叢 白山神社境内ツクバネガシ ソヨゴスダジイ 西口軽便鉄道跡 停車場線跡鉄道跡に沿って建つ丹那神社 軽便鉄道の終点は製紐工場の敷地製紐工場から東海道線…

富士山 星景

明け方は雲が取れそうな予感がしたので、写真クラブの撮影の下見に、出かけた。森林墓苑は雲の下で、雨が降り出したので、撮影は不可。太郎坊に移動した。 腰切塚 改装された展望台は、以前よりも高くなって、富士山の裾野が広がったようだ。山頂に雲がまと…

大室山

ジオツアーの帰り、天気が良いので、大室山の空撮をした。 池盆地と大室山 池盆地の奥から、大室山と池盆地を空撮 大室山 桜の里の駐車場の北側から、高度制限ギリギリで大室山の火口を狙う。 矢筈山・孔ノ山と大室山 伊豆スカイライン料金所手前から、矢筈…

伊雄山ジオツアー

伊豆高原ジオ研主催のジオツアーに参加して、伊雄山の溶岩流がつくった浮山の海岸を歩きました。 スタート地点の一本松駐車場から見下ろすヒナダンの釣り場(港に当る波の力をそぐために、ヒナダン状に爆破した)別荘地寄りの遊歩道を通り、お釜(轟穴とも)…

再取材 上沢~桑原

コロナ禍と五輪規制に嫌気し、熱中症を避けるため、遠出は自粛している。近場で、函南遺産の再取材を続けるしかない。 八ツ溝用水 来光川からの取水堰八ツ溝用水をまたぐ掛樋の用水は、平井の耕地に送られる。 狩穴堰で、分水する。八ツ溝堰で、更に分水する…

興聖寺・六万部寺・柏谷横穴群、他

スクーターで函南遺産の取材。風切って走る時は気持ちよいが、止まると暑い。 塚本の道祖神二基森山を背景に興聖寺 マリア観音を撮影させてもらう。ご住職と地元の方から貴重な話を聞いた。大場川近くにあった子安堂の観音様を、文久年間に興聖寺に移した。…

下田街道を往く

台風の雨が上がったので、下田街道関連で函南遺産の再取材に歩いた。曇り空で助かった。 間宮・天満宮とオオクス光明寺の十王堂 下田街道は大場で南に折れる。上町の伊豆型道祖神 新明神社のご神木のケヤキ 廣渡寺のマキノキ廣渡寺墓地にある大場の久八墓所 …

オラッチェ とうもろこし畑の巨大迷路

オラッチェの許可を得て、とうもろこし畑に出現した巨大迷路を空撮しました。猛烈な暑さの中、強風でしたが、何とか飛ばすことができた。 オラッチェと池ノ山峠迷路の形が分からないように、斜めから空撮。(上空からの見下ろした迷路は、迷路の営業が終了し…

富士山麓 撮影会

七月の写真クラブの撮影会は、涼しいと思われる富士山麓方面に撮影に出かけてみた。 猪之頭・陣馬の滝 光芒の時間は終わったが、長靴を履いて滝を撮影した。滝つぼから五斗目木川は、木陰で涼しい。 木漏れ日が当たる滝つぼかすかな苔に着床する幼生 ローム…

牛歩的写真中心網録”