牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

モデルコース W-4スキルアップ

モデルコース W-4のスキルアップ研修に参加して、燈明ヶ崎遊歩道を歩いた。心配していた雨は、最初に少しだけで後は傘もいらなくなった。

瀬浜に抜けるトンネル先の洞はばくち場だった。トンネルができる前は、船で漁師たちがやってきて博打をやったそうだ今は東屋が建つ燈明堂跡は展望がいい


燈明堂跡から浮島を見る汐吹きと呼ばれる磯場 前回は磯道が分からなかった。


遊歩道中の水冷破砕岩と水中土石流の露頭長鼻からの燈明ヶ崎


五輪さん(以前に五輪塔があったらしい)標高約40m浮島近くの遊歩道の露頭 水中土石流の堆積層の上に、凝灰岩が堆積


浮島海岸から、長鼻を望む浮島の岩脈群の海食穴は直線状に並ぶ


200mの厚さの岩脈が給源火道となって、堂ヶ島の凝灰岩の元をまきちらした海底にも関わらず、急冷縁の無い綺麗な柱状節理を持つ岩脈


素敵なハイキョ堂ヶ島のプロフィール



新安良里トンネルの近くにある白山権現をようやく探しあてた。(中古車屋の左手に石段有り)水中土石流の堆積物が海食されたノッチの下に、祠があった。標高約70m


祠の左には不動明王と陽棒が祀られる祠の中には、白山権現(右)と不動明王の石造物が安置される



長いオーバーハング白山権現より上にあった別の海食ノッチ(急斜面の山の上の方をウロウロして、最初に見つけた海食洞)標高約110m



牛歩的写真中心網録”