牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

地質図副−熱海 巡検

地質図副−熱海(2011)を元に、巡検をスタートする。大潮なので、網代海岸をターゲットとした。

  • 浮橋入谷 羽衣石

網代に向かう途中、浮橋の羽衣石を取材 分断されたC地点から浮橋盆地に降りて、最初のT字路の角に埋まっている?位置的には、熱海火山と下多賀火山のいずれかの噴出物だが、 気孔が見られるので、玄武岩らしいので、下多賀火山由来か?



  • 下多賀火山の露頭

滝の山の不動滝の露頭は、下多賀火山に属する滝の傍には、不動明王が祀られている。溶岩流がスコリア質凝灰岩を覆い、赤く酸化させた?


滝山不動の向かいの沢にも、下多賀火山の露頭が見えるが、苔がついているので明瞭ではない


旧道の網代トンネル南側から、ヤブコギでゴロタ浜に降り、南に進むとすぐのところに、中部スコリア層の露頭があり、その崖を観音滝が落ちる(幻の滝)海食された崖には、降下スコリア堆積層を、網代火山の上部溶岩が覆う様子が露頭


上部溶岩流に覆われる中部スコリア質凝灰岩スコリア層に紡錘状火山弾らしきものが3つサグ構造を造る


地質図副から少し南になるが、岩脈が張り出している厚さは上部で2mていど


20m南にも小さな岩脈がでている小さな滝が落ちる


地質図副には載っていないが、3本目の岩脈更に南に進むと、浸食されたらしい岩脈の一部が波打ちぎわに頑張っている


陸側から見ると、下部が幅1mほどに浸食されているのが見える(首は、大潮の干潮の時しか見れない)海側から見る。地元では、根づっかと呼んでいる珍しい岩体


女性の頭部のように見える更に南に進むと、露頭に落ちる滝があるが、これが弘法の滝と思われる。


網代側からの最深部に、床根岩と呼ばれる小岬がある少し泳いで、その先の絶壁をクライミングしないと大崎側には行けない


床根岩近くから、網代側を振り返る南側の取材を終えて、北の屏風岩の方に足を伸ばす。


屏風岩は厚さ1〜12mの5枚の岩脈が並行に貫入屏風岩の上から、立岩と弥十郎根を望む(網代側は、屏風のように切り立っているので、降りられない)




屏風岩南にあるという観音窟と呼ばれる海食洞は、夏草に阻まれて見つけることができなかった。

牛歩的写真中心網録”