牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

城ケ崎海岸

ジオガイド協会のスキルアップ講習会で、城ケ崎海岸を探訪して歩きました。一度の研修では、本番には間に合わないぞ。

  • ジオポイントの復習

魚見小屋:ボラ漁のための見張り小屋。追い込まれたボラの大群が来ると、海が赤く見える。ほら貝や旗により、出漁の合図をするとボラ納屋で待機していた漁師たちが出漁するまえかど:4000年前に噴火した大室山(正確には、岩室山)からの溶岩流がここまで流れてきて、海に落ちた。赤色と黒色の溶岩がある


ガイドの内容を勉強:ニューフェースは勉強熱心で心強い大室山からの溶岩流は、10万年前に噴火した払火山の台地に遮られ、富戸の北側にも回り込んで海に流れ出た


こずり:もずがね:


かどかけ:半四郎落とし:溶岩トンネルの天井が崩落した穴



門脇灯台:上からは、大室山・矢筈山・遠笠山・万三郎などの山が一望できます穴口:溶岩トンネルの天井が崩落した場所に、橋をかけて下の海が覗ける


ひら根ひら根の海岸に広がる柱状節理の断崖




  • 生物観察

植物の名前も覚えたい。聴き間違いがあるかもしれないが、記憶のために残して置こう。動物として、アマツバメウミネコタイワンリス・エカキムシ(ハナモグリバエ)など

タブの新芽とヒメユズリハガクアジサイオニヤブソテツ



イソギクボタンボウフウ



タイトゴメイヨカズラトベラ



スイカズラツルナ:多肉で食用



シャリンバイ:枝が車輪のスポークのようで、花が梅のようキケマンホソバカナワラビ



ニシキウツギ(原生林にも初夏に咲く)フウトウカズラ:葉や果実が胡椒に似る



牛歩的写真中心網録”