牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

ジオツアー三島 田町駅周辺

静岡県地学会・東部支部主催のジオツアー三島に参加して、田町駅周辺のジオと歴史を歩いてきました。細く迷路のような路地を歩いて、御殿場泥流が堆積して台地と御殿川に浸食された谷地形の間の高低差を上り下りした。

田町駅からスタートして、南のお蔵場台地と侵食谷を歩く。
踏切を渡り、南ら伸びる道を眺めると、先端で下がっていることが見える。

お蔵場手前のクランク
お蔵場の南から崖を眺める。

無間ヶ谷の先(田町駅北)には湧水があって、御殿場泥流の埋め立て地を浸食した。
お蔵場西の崖沿い通る昔の農道

お蔵場の台地の崖下は、御殿川が侵食した谷
御殿川

柔道会館の交差点東を南に流れ下る御殿川
その上流側

柔道会館が建つ台地は湧水の侵食を免れた。
佐野美術館西口付近を流れる御殿川

佐野美術館の北を流れる四宮川は、この先で御殿川と合流する。
御殿の踏切手前の侵食低地から、左の御殿の台地の先端を見る。

いずっばこの線路をくぐって、佐野美術館の方に流れる御殿川
田町の踏切西北を、問屋場に向けて通る細い道

楊原神社手前に、昔は楊原寺があった。
楊原神社の鳥居は、大きな三島溶岩で造られている。

楊原神社境内には三島七石のひとつである蛙石がある。3Dモデル化してみた。カエルに見えるか?
福聚院参道の北側には唐人町がある。朝鮮からの通信使の下級官達がここ一帯に宿泊したことからいわれているようだ。

唐人町付近から、東の三島代官所陣屋跡を眺める。
腰切不動手前の橋下を流れる御殿川

橋傍には、新しい不動明王の石仏が祀られている。
腰切不動尊(御開帳の時に拝観したい)
<
腰切不動尊の井戸
腰切不動尊の西の小道は甲羅伏せとよばれる。御殿の石垣の石を敷き詰めてあるそうだ。
御殿地の二ノ丸に建つ御殿神社の玉垣は、小室石

牛歩的写真中心網録”