牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

糸魚川静岡構造線 断層見学会

昨年の10月にオープンした糸静線ミュージアムの館長で地質学者である塩坂先生が発見した糸魚川・静岡構造線の断層新露頭の観察会に参加させてもらいました。

集合場所は徳川家康ミュージアムに併設された糸静線ミュージアム。周囲には、立ち寄り湯をはじめとして、江戸時代の街並みが再現された素敵な空間が広がる。
f:id:qshiro:20210221094011j:plain
糸静線ミュージアムの展示室で糸静線のお勉強
f:id:qshiro:20210221154800j:plain

マイクロバスで現地まで移動する。途中、河内の大石で小休止。
f:id:qshiro:20210221111254j:plain
元気な子供たちも参加
f:id:qshiro:20210221111116j:plain

林道終点から、沢に沿って作られたワサビ田の小径を登る。沢には、隆起して傾斜した静岡層群の砂泥互層が露頭する。
f:id:qshiro:20210221123008j:plain
ワサビの可憐な白い花
f:id:qshiro:20210221134142j:plain

終点の断層露頭に到着。全長20mの逆断層で左横ずれ成分が卓越する。(スケールになってくれた皆さんに感謝します)
f:id:qshiro:20210221131200j:plain:w260
ミュージアム内の説明資料から
f:id:qshiro:20210221092828j:plain
断層の左側(西側)が約2000~1500万年前の竜爪層群の火山岩類。断層との境界には、半固結の断層ガウジ(粘土)が厚さ30~40cmに触れ、その右側には3~4mほどの暑さの破砕帯があり、右側(東側)に約1000~500万年前の静岡層群の砂泥互層が続く。上部の断層左側には、断層鏡面に、条痕が見られる。
f:id:qshiro:20210221132158j:plain:w260
黒く露頭するのが、断層粘土
f:id:qshiro:20210221131446j:plain

牛歩的写真中心網録”