牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

大鍋 子守神社の神楽

大鍋の子守(ねのかみ)神社で、10月15日に奉納される大鍋神楽(子守神楽ともいう)を、村の人たちに交じって楽しんできた。

神楽が奉納される子守神社神社の玉垣の下からは、地下水が湧いていて、下のわさび田に注いでいる


9時半からの奉納だが、三々五々集まってくる平日なので、子供の姿は少ない






  • 芝踏舞

伝承を伝える文書が残っていないが、長男のみの口伝で伝承されている。芝を踏んでいる足さばきがユニークひとつひとつの舞が45分前後と長い




女人禁制なので巫女さんも男子が努める手に持つ祭具を変えながら舞う。この舞だけは面をつけない


見物客もまだまばら楽隊は、同じお囃子をずっと奏でる




  • 御姿舞

御祭神の大己貴命の御姿を憑依して舞う。手足の動きが神がかり的に表現瓶子を捧げ持つ


舞の中で、密教の印相が二つ現れる神の舞




  • 翁舞

白く長いひげの翁の面をつけて舞うこの印相は結ばれている状態を表現


太刀と神楽鈴で舞う翁かわいらしいしぐさ




お昼休みを終えたら、天狗の面をつけた猿田彦の舞から始まるこの印相を高く上げているのは疲れるそうだ




  • 恵比寿舞

釣り竿をかついだ恵比寿様が舞う。ここからは道化じみた舞に変わる鯛がつれた


おもわずニッコリ大事に鯛を抱えて舞う




  • 稲荷舞

狐が登場。足のしぐさで狐を表現している活発に舞い踊る


四方に矢を射るひょうろくだまを取ろうとする狐と阻止しようとする子供たち




  • 山之神舞

山之神が登場。神様はすべて子守神社に祀られている摂末社の神様と考えられる抱えた桶の中に入っている餅やお菓子を撒く山之神と、拾おうとする老若男女


うまくキャッチできたかなしゃもじと神楽鈴で舞う山之神




最後に巫女舞が奉納される頭を下げて巫女さんにお祓いしてもらいお仕舞い


終了は3時半。ありがとうございます

小さな集落ですが、世話役さん、舞い手、楽隊が大勢で保存していることがよくわかりました。お接待と露店も十分で、こじんまりとしたお祭りでした。
一脚使用。カメラマンは数人。駐車は道路沿いのスペースに。トイレあり

牛歩的写真中心網録”