牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

かわかんじょう 狩野川

狩野川の神島地区の伝統行事[かわかんじょう]を始めて観に行きました。元々は、城山麓の神益麻志神社(かんますましじんじゃ)の神事(盂蘭盆会?)だったが、狩野川台風の犠牲者を追悼する意味合いもあるそうです。ロケハンしておいたので、撮影場所は良かったが、レンズ(55-300mm)の選択が少しずれた。

夕暮れ近くに筏に組まれた松明(卒塔婆に見立て?)に点火されます。大・中の松明筏と小さい筏最初に小さな松明筏を流します


大・中の二組の筏は最後に流します小の大がいきおいよく流れ下る。川の右岸側に流すことが分かった


大・中の筏は人手で流れをコントロールしています今年は水量が多いので、抑えるのが大変(水が少ないと、浅瀬で動かなくなることもあるらしい)


神島橋の欄干から見ている子供たちから[う、う、うわはーい]と声がかかると、筏を抑えている人たちも応えます深い所もあるので、注意して。神島橋手前で回収されますが、松明も小さくなっている


最後に大きな松明が登場。だいぶ小さくなっています。減り方を見ながら、流れを制御しているのでしょうね無事に全て回収されて、神島橋の見物人も大喜び



  • 撮影メモ

神益麻志神社手前の狩野川左岸の河川敷から流し、神島橋手前の右岸で回収する。
小さい筏は流れるままに。中・大の筏はちょうど燃え尽きるまでゆっくりと人手で流す。
右岸には小さなかがり火がいくつも焚くために、草が刈られている。その最上流側の岸がベスト。望遠は55−300mmが便利だが、手前を流れる筏を捉えるには、35mmも欲しい。
午後6時40分点火・・・7時20分終了
道の駅[伊豆のヘソ]に駐車で、徒歩で神島橋下の河川敷まで

牛歩的写真中心網録”