牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

香貫用水 踏査#2・上堀-1

世界かんがい遺産に登録された香貫用水の内、上香貫村の水路である上堀を上流から、狩野川への合流点まで踏査した。

上堀

香貫揚水場で取水された香貫用水は、黒瀬橋南の交差点付近の暗渠中で分流する。下堀は内膳通りを暗渠で南に進むが、今回踏査する上堀は、内膳通りを暗渠で南西に横断する。
40mほど進んだ場所で、上堀は開渠となって初めて現れる。
開渠が始まる場所を下流から撮影する。
130mほど進んだ地点で、暗渠で道路の反対側に流れを変える。
道路の南側を流れる上堀は、3か所の住宅入口で小さなアーチ橋を設けている。
二つ目のアーチ橋
三つ目のアーチ橋
文化センターの北東角で、上堀は文化センター北側を流れる水路(菜園堀)と、文化センターの東側を流れる水路に分流する。今回は、上堀の本流と思われる東側(写真では、左側)の水路を踏査する。
文化センターの東側を流れる水路
文化センターの東南角付近の水路
水路は開渠で南向きに流れるが、樹木が覆って様子が分からなくなる。
用水に沿って約150m南に進むと、ようやく開渠の水路が見つかった。
西からの短い水路が合流するが、本流は南に進む。
住宅地の間を細い水路が進む。
細い水路沿いを歩くことができる。
フェンスで数メートル分だけ妨げられるので、迂回する。
大きく迂回して、元の水路歩きに戻る。
ここで東からの水路と合流して、いったん本流は西に向かう。
西に50m進んだ本流は暗渠で進むが、十字路手前で南に向きを戻して、本流の水路として現れる。ここからは江川排水路となるのか?
水路沿いに歩けるところと、歩けないところがある。
排水路は奥で西に向きを変える。
R414の下を西に横断して、広い排水路に変わる。
江川排水路は西島町で南に向きを変える。
最後に西に向きを変えると、奥に江川樋門が見えてきた。
樋門と排水機場の手前に、広い遊水池のようなものが設けられている。
江川樋門
ゴールの狩野川に合流して、上堀の役目は終わる。

狩野川に白鳥

狩野川の堤防に上がったら、白鳥が見えたので、白雪の富士山と撮影できた。
背後の黒いカワウ?と比較してみると、その大きさが分かる。

牛歩的写真中心網録”