牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

蛇松線を辿る

昨日のモニターツアーで少しだけ歩いた蛇松緑道を沼津駅から歩いてみた。

沼津駅前の動輪は沼津機関区の歴史を物語るもので、蛇松線の記念碑ではないが。ここをスタートとする。
沼津駅の西側の歩道を進んだ先の大きな駐車場から見える空き地の左側が東海道線から蛇松線がカーブして分岐するところのようだ。

運送会社の倉庫の間を縫って蛇松線が通ったのだろうか? それとも、蛇松線を避けて建てたのか?
道路を横切って、大きな弧を描いて、少しずつ南に向きを変える。ここから、港まで公園や遊歩道として、整備されている。

蛇松線は、国道一号線を横切ったのだろうが、今では蛇松白銀歩道橋がまたいでいる。
南南東に向きを変え、港を目指す。

通過する町内毎に、公園の整備を競い合っていて、どこもきれいにしてある。ベンチや水飲み場、トイレも整備されている。
少しずつ、趣の変わる歩道。看板には、[明治20年東海道本線の建設資材運搬のため、狩野川河口右岸にあった蛇松と沼津停車場設置場所とを結ぶ貨物船が敷設されました。]と記されている。昭和49年に廃止されたあと、蛇松緑道として生まれ変わった。

今では住宅街が迫りますが、当時は家はそれほど建っていなかったのでしょう?
落葉している桜、春もきれいでしょう。

曲がりくねった歩道。鉄道は直線だったのでしょう。
長い公園のようです。

大通りを横切り、下河原町に入ります。
ここでは、まっすぐな線路

広い公園に出逢います。蛇松緑道お祭り広場です。
ここで、狩野川沿いの船積み場への本線から、魚市場への支線(右側)が分岐します・

まずは、本線を辿ります。
色づいた桜の葉が落葉しています。

終点の蛇松駅は、蛇松広場となっています。
踏切信号はどこにあったものでしょう?

駅の先は、狩野川の堤防です。
堤防の先には、狩野川の河原があるので、ここに船着き場があったのでしょう?

分岐に戻って、市場への支線を辿ります
住宅街に、今でも機関車が走れそうな線路が残されています。

もうすぐ、市場です。踏切があったようです。
市場手前で、道路を斜めに横切り、南前の道路を横切ります。

沼津みなと新鮮館の軒下当たりを線路が通っていたようです。
終点の市場には、少し高くなったプラットホームが残り、今ではトラックへの積み下ろしに利用されています。

牛歩的写真中心網録”