牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

白濱神社例大祭 火達祭

この1週間、風邪をこじらせていたがようやく直ってきたので、予定していた白濱神社の火達祭に出かけました。伊豆七島伊豆半島の関係から三嶋大社への遷座と、ジオパークにも関連の強い例祭です。

拝殿で例大祭の始まりの神事が行われますこちらは丘の上の本殿 イコナヒメノミコトと三嶋明神(事代主の命)を祀る。三嶋大明神は、その昔南方より海を渡って伊豆の地にやってきました。伊豆の沖合に島を造る許しを受けた大明神は、初島神津島・大島と最後に利島(十番目の島)を造りました。その島々に后神と御子神を造り、各島々に式内社として祀られています


神社の裏の浜近くで、5つ(本来は7つ?)のかがり火を焚いて、七島の神様達に例祭の始まりを知らせます(昔は、火達山という小さな山の頂で、十年前までは海岸で本当のかがり火を焚いたそうです)中学生が扮する巫女さん達(知らないうちに、撮影に良い場所に潜り込むことが出来ました)


神主が七島の神々に祝詞をあげて知らせているようです太鼓で景気を付けます。かがり火だけでは七島から見えないので。この後に花火を上げます




例祭は29日で三番叟などが奏上されます。30日の夕方には、例祭が無事終了した印として、神社裏の大明神岩から御幣を各島々に流します。御幣西のという西の風に乗って島々にたどり着くそうです。

牛歩的写真中心網録”