牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2012-01-01から1年間の記事一覧

矢筈山 & 一碧湖・沼池

矢筈山 伊豆高原ジオパーク研修会主催のジオツアーで、東部単成火山群の終盤に噴火した矢筈山に登りました。6年前に、単独登山で頂上付近で迷いましたが、今回は、事前の下見でテープを付けてあり、ガイドもしっかりとしていたので、迷う心配はありません。…

萬城の滝上流部の滑沢

修禅寺の秘仏本尊である大日如来が、10日まで宝物殿で御開帳されています。仏の里美術館の阿弥陀如来三尊像を造った仏師・実慶の残りの作品ということで、見に行きました。納衣の表現や玉眼が似ていると見ました。蓮華座は、仏像に比べて漆箔もはっきりと…

伊豆半島ジオパークのミニ展示会

ジオガイド協会・函南熱海支部主催で、11月9日(金)〜12日(月)の4日間、仏の里美術館の回廊で、伊豆半島ジオパークのミニ展を開催します。日本ジオパークに認定された伊豆半島ジオパークの魅力や見どころを資料や写真などで、来館者に紹介します。…

原生の森通信−15

昨年は期待はずれでしたが、今年の原生の森の秋はどんなものでしょうか?ブナの黄葉の絨毯を見たいのですが、茶色く枯れた落ち葉だけです。 ヤマボウシの紅葉とトチノキの黄葉 モミジはそれほど多くはありませんが、その中でもっとも色づいている木ですこち…

フルームーン

今宵は満月(フルームーン)月齢14.6 雲一つない東の空に上っています。日の丸構図ではなく、月の丸構図で一枚。(1.5Xテレコン+4Xデジタルズームなので、解像度が良くありませんが)

ミニ柱状節理

近くの休耕田で、泥の柱状節理を発見。以前から、水が張られていたが、時間をかけて表面から乾燥したから、柱状節理のようなものが出来たのでしょう。この場合は、冷却による柱状節理ではなくて、乾燥によるものですね。 よく探せば、六角形のものもあるので…

[ジオサイト]熱海エリア

懸案だった熱海エリアのジオサイトを、周ってみました。80〜30万年前に活動した湯河原火山と多賀火山の露頭のいくつかを探すことが出来ました。 熱海という狭い観光地の土地柄から、どこも駐車場は整備されていません。また、アプローチが困難で、ガイド…

修善寺公園の下見

修善寺に用事があったので、修善寺公園の紅葉を下見してきました。 ちょうど、下草を清掃していました。まだ気が早いですね。11月下旬から12月初旬が見ごろです。葉に黒い点が目立ちました。

磐梯山ジオパーク

町こん伊東主催の磐梯山ジオパーク・ツアーに参加しました。東北の素晴らしい紅葉と磐梯山ジオパークの魅力を堪能した二日間を仲間と楽しく体験できました。三脚まで用意しましたが、天候と時間不足で写真は少ししか撮れませんでした。(現地からfacebookでレ…

リニューアルされた東京駅駅舎

夕方の大崎での懇親会までに時間があるので、東京見物・撮影することにしました。 まずはリニューアルされた東京駅 大勢の観光客が見物に来ています。北口のドームにも大勢の人が上を見上げて写真を撮っています。 和田蔵門公園 前回遅く到着して果たせなか…

雨の滑沢渓谷

一日、雨の予報なので、雨に濡れた滑沢渓谷を撮りに行きました。残念ながら、雨はほとんど止んでいて、ナメの一部は乾いていました。 水量はたっぷり白とびを抑えて、白布のように表現するのは難しい。添景が暗くなってしまう 五竜の滝の真ん中のリッジは濡…

原生の森通信−14

いつの間にか秋も深まったようです。原生の森公園も少しずつ、色づいた気がします。 黄葉もいまだしも、空には秋の雲が奥のヤマボウシははっきりと赤くなりました(今年は、実はひとつしかなりません) 今年はどうでしょうか?トチの葉も黄葉 マツムシソウは…

グラントキャニオンのお土産

ジオガイド友達がグランドキャニオンのジオパークに行ってきました。お土産にカラフルな砂岩の置物を頂きました。これは天然の砂岩で、地質学的にはシンレ地層の一部で風化と浸食によって、18億年近くかけてできたものだそうです。縞模様の赤色は、酸化鉄…

仙石原のススキ

午後、余裕が出来たので、快晴の箱根・仙石原にススキを撮りに行きました。平日というのに、多くの観光客でにぎわっていました。そういう自分もヒマジンですが。 手前のススキは見ごろですが、奥の方はまだ青いような逆光で光るススキの穂を見た目と同じに撮…

田方平野の夕景

忙しくて、落ち着いて撮影ができませんね。寸暇を惜しんで、夕景を撮影してみました。 沼津アルプスに沈む夕日(西の空の下の雲が取れなくて、この日も渋い夕焼けです)富士山もこの時間には、高い雲に阻まれて見えません(稲は豊作のようです)

雁がね堤のコスモス

富士の雁がね堤のコスモスとヒガンバナのニュースがあったので、富士山とのツーショットを狙いに、のこのこと出かけました。 雁がね堤の道路傍に植えられたコスモス台風の影響で、傾いています、ほとんど富士山の方を向いていていいショットが見つからない …

十国峠フォトコン・他

[十国峠にて]をテーマとしたフォトコンテストの展示が、ケーブルカー山頂展望台2Fで10月末まで開催されています。35点と少ないので、お客さんの投票によって豪華商品が当たるかも。 2点出しましたが、所属する写真クラブの方数名も出品していた。抜…

秋の庭

爽やかな朝を迎えました。陽光が強くなる前に、庭で秋の花を撮りました。 一部の花の名前はiAppli[花しらべ]を用いて調べています。 アサガオ(今年のグリーカーテンの素材。葉はたっぷりと育ちましたが、花が少ないのが残念)ルリマツリ トレニアサルビア…

原生の森通信-13

台風の被害は無かったのでやれやれ。十分備えたが、風雨は大したことがなかった。 朝から快晴、原生の森に出かけました。 雲の動きが早い池は静か 黒い?モミジ今年の紅葉はどうでしょうか? 小さい花の特集ですウメバチソウかな? オオバコは薬草だそうです…

遅れてきた名月

中秋の名月は、台風の影響でお月見はできませんでしたね。明け方、西の空に残っていた月を無理やり撮りました。 換算400mm x1.5 テレコン x4デジタルズームで。ゴツゴツの輪郭で名月とは言えませんね約5分間隔の合成 画角と傾斜角がめちゃくちゃでした。もっと早い…

サクラランの花

2年前の園芸教室で制作したハイドロ・カルチャーから、つるが伸びて中間にランのような花が咲きました。調べたら、ホヤ・カルノーサ(和名:サクララン)ということが分かりました。 ハイドロコーンが汚れてきたので、捨てようかと思っていたらこんなにかわ…

北條寺のヒガンバナ

白いヒガンバナが咲いているとの新聞記事に誘われて、江間の北條寺に出かけました。 本堂の手前の木の根本に、白いヒガンバナが咲いています写真を展示してくれるとのことですが、良いものが撮れません お地蔵さんに守られて本堂の裏手の赤いヒガンバナ

メルヘンの里の秋

メルヘンの里のコスモスが見ごろとの新聞記事を見て、午後遅くに出かけました。五分咲きとはいえ、写真的には満開で撮りごろ。秋の田代盆地で、充実した時間を過ごしました。コスモス畑を育てている渡辺節子さんにお会いして、話を聞きました。下がぬかるん…

東伊豆下見(長い)

日本ジオパーク認定のセレモニー参加で伊東まで出かけたので、Mottainai精神から、東伊豆のジオサイトをいくつかを探索しました。雨上がりの快晴に恵まれて、たくさんのサイトを写真に収めました。 細野湿原 三筋山などは、天城山の南斜面が長い間の浸食と断…

伊豆半島 日本ジオパークに認定!

今日のテレビや明日の新聞で見ていると思いますが、伊豆半島が日本ジオパークのひとつとして認定されました。ジオガイドという形で、ジオパーク推進に参加できたものの一人として、喜んでいます。伊東市役所でのセレモニーに参加しました。インターネットー…

原生の森通信-12

今週も、原生の森でお仕事です。管理棟の周りに、スズメバチが飛び回っていました。どうやら、軒下のアシナガ蜂の巣を攻撃しているようです。このままでは、仕事にならないので、ジェット噴射で、蜂を退治して、巣を取り除きました。後でも、アシナガ蜂が巣…

皮子平火山

町こん伊東のジオツアー[皮子平]に参加しました。山の中で、少し雨に遭いましたが、びしょ濡れにはならなく、涼しく快適でした。 林道の途中に皮子平火山からの噴出物が露頭。軽石と黒曜石・流紋岩と多様な岩石が見られるシロヨメナの花(鹿の食害にあわな…

コスモス

フォトコンの作品を十国峠レストハウスに提出した帰りに、曇り空のメルヘンの里で、課題の撮影を続行。 コスモスも3分咲きというところか?被写体に適した花が増えてきた。 クローズアップ一輪(背景は稲田です) これも一輪一輪半(半逆光をソフトフィルターで) 二輪…

原生の森通信−11

3週、続いて原生の森で仕事です。草刈の業者が入って、野の花はほとんど刈られてしまいました。公園には、秋を告げるトンボが集合しています。 威嚇のポーズ?後ろの玉ボケは?(実は、池に落ちた葉に当たっている陽光がぼけたもの) オニヤンマやギンヤン…

伊豆高原に初秋を探して

午後遅くの斜光線を当てにして、大室山周辺に撮影に出かけました。 池の田んぼ 左に見える大室山南の火口から流れ出た溶岩によってせき止められた池を、灌漑して水田としている早くも、イネの刈り取りも始まってます さくらの里 パンパグラスの穂がきらめい…

牛歩的写真中心網録”