牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

火雷神社の左横ずれ断層-3d model化

フォトグラメトリという手法で、道祖神などの文化財や露頭などのジオサイトの3d model化を、なまかじりの状態で習い始めた。火雷神社の左横ずれを3d modelにしてみた。

撮影時はピーカンで、上段の神殿と境内は、モデル化できなかった。

スマホではダウンロードサイズが大きいので、パケットを食います。

富士山 夜明け前

未明に目覚めて、スマホを見ると朝霧高原方面で吊るし雲が発生していた。他の地域は、雲に隠れて見えない。
台風一過のドラマチックな夜明けを期待して、とりあえず家を飛び出した。最初に、大渕笹場に立ち寄ったが、低層雲に遮られて星も登山者もイマイチ。

荻平集会所

朝霧高原まで行ったら、富士山が見えたので、荻平集会所の裏庭で夜明けの空を撮影した。吊るし雲やレンズ雲が発生しそうな雰囲気?
夜明け近くには、低層に雲が張り付いてイマイチな朝焼け

陣馬の滝

霧が発生しているところもあるので、川霧の光芒を期待して、猪之頭の陣馬の滝に立ち寄る。川霧が低くたちこめる。
川霧を背景に、つる草を浮きだたせる。

薄雲を通しての朝日なので、光は弱く、光芒ははっきりとしない。

函南桑原・観音滝

涼を求めて、桑原の観音滝で空撮してきた。

滝下の狭い空間から、140m垂直上昇して、滝の全貌と上流部、周囲の景色を撮影してみた。4K動画はきれいだが、YouTubeにアップすると、標準画像に変換されるので、画質はかなり損なわれる。
4K動画でも。きれいだが、非常に重いので(1.36GB)スマホでは開けないで!

大渕笹場の星景

深夜に目が覚めて、ライブカメラを見たら、富士山に星が出ている。すぐに、家を飛び出して大渕の笹場に駆け付けた。

未明なのに麓で野焼きをやっているのか、煙(雲)が低層に湧いていて、ぐるぐる撮影はあきらめた。もっと標高が高い場所ならば、低層雲の影響は無かったのだろう。

大坂・浅間神社の湯立神楽

御殿場市・大坂の浅間神社で奉納される湯立神楽が、思い立ってから5年目でようやくチャンスが訪れた。今年、国の重要無形文化財に指定されたということで、今までになく情報が手に入って、奉納場所と日時が判明した。幸い、天気も良かったので、参加してきた。
この地域での盆行事に結び付いた神楽で、祈祷要素の強い神楽です。

神殿から、太鼓台を兼ねた神楽の宮(ご神体の仮宮)を引き出す。
神楽鈴・幣・剣(以前、真剣があったそうだが、盗難に遭ったそうだ)などの祭礼の道具
湯笹(ゆたぶさ)や幣束が置かれる湯棚
午後五時に舞方が揃って、黄瀬川に水垢離に向かう。気持ちの良い風が吹いている。

水垢離から戻ってくる舞方。
神殿に参拝して、湯立神楽・奉納の始まり。境内の四方に忌竹を立て、荒縄を回して紙垂をつるす。

クイヨケといって、舞方の腹に入るおにぎりやおかずが、参詣客もお相伴する。以前は、境内でご飯を炊いたそうだ。
まだ明るい午後六時、二人の舞方により、平舞の幕の舞から始まる。獅子がかぶる幕には、胸元に鳥居、左右に揚羽蝶、獅子毛が描かれる。大坂の神楽は雌神楽と言い伝えられており、内股ぎみで腰を低く舞うのが特徴です。

笛・太鼓の囃子方。この後、2時間半にわたって演じ続ける。
獅子は幕を体に巻き付けた一人と後見が、平舞を幣束の舞いを。

幣束と神楽鈴を持って、平舞の鈴の舞。
不確かだが、剣の舞に入る。幕の舞・幣束の舞・剣の舞・幕の舞と変わる。

宮締め(宮の舞)?
剣の舞

宮締め(鈴の舞)?
宮締め(幕の舞)?

二本の松明に火がつけられる。
宮締めの三本剣

湯釜の前で、呪文を唱える。
宮参りの支度をする。

松明と塩振りの先導で、宮締め(宮参り)本殿の周囲を時計回りに巡る。
松明の先端を崩して、宮参りの先払いをする。

塩振りと獅子
本殿周りを一周してきた。

湯釜を挟んで塩振りと獅子が向き合い、釜締め(湯冷まし)に移る。

釜締め・幣束の舞
釜締め・三本剣の舞

釜締め・剣の舞?
釜締め・湯冷まし

熱くなった湯笹を空中で冷やして、再び湯に浸ける
十分冷やしてから、湯笹に湯をたっぷりとつける。

まず、湯棚に湯花を散らす。
境内社にも湯花を散らす。

神楽宮にも
囃子方にも

笹露を浴びると一年病気をしないといわれるので、参拝客もコロナ退散を祈って浴びます。
カメラも笹露を浴びた。

照明に笹露が光る。
最後に、四方固めを舞い、大坂の地域に疫病が入ってこないように踏み固める。

舞が終わったら、参詣客は獅子に体中を噛んでもらい、疫病から守る。
途中、動画での撮影が中断してしまいましたが、動画をYouTUbeにアップしました。

この後、湯釜の湯を浴びたり、飲むことで、無病息災を祈る。翌日には、区境の七か所の辻で辻切の舞がおこなれるそうだ。
要領が分かったので、来年も参加したい。

3D モデル

まだまだヒヨコですが、道祖神ジオサイトの3Dモデル化を勉強中です。かろうじて、3D化できたものから、Sketchfab Popular 3D models - Sketchfab というウェブの3Dモデル・サービスにアップしています。

富士山 人文字

星空の予報が出たので、富士登山者の人文字に再挑戦した。裾野までは、雲に覆われていたが、十里木は雲海の上だったので、星空がのぞめた。

十里木からの星景

換算120mの望遠レンズで、星空の下の人文字を撮った。30秒-58枚を比較明合成したので、約30分の光跡。登山者の光はまばらだが、比較明合成でどうにかつながった。
換算330mmの望遠レンズで
換算37mmの広角レンズ)+ソフトフィルターで

太郎坊の赤富士

星の撮影が終わっても夜明け前なので、赤富士に少し期待して、太郎坊に立ち寄った。駐車場はほぼ満車。

あまり赤くならなかった。
眼下の雲海の向こうに、日が昇る。

牛歩的写真中心網録”