牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

伊豆八十八ヶ所霊場巡り-1(一番~三番)

ようやく伊豆八十八ヶ所霊場巡りを発心できたので(踏ん切りがついた)、GWの人混みを避けて新緑の里山を歩いた。

発願寺は、田沢の嶺松院なので、修善寺駅から約8kmを歩いてスタートすることにした。
大見川を渡って,加殿に入る。

アンテナの建つ修善寺の城山
日向の道祖神に挨拶

愛層の良くない白猫にも挨拶
旭滝は左手の樹木が伐採されたので、遠くからも良く見える。

狩野城址
狩野川の河原には、凝灰角礫岩のような露頭がいくつも点在する。

水車小屋も連休を取っているのかな?
趣のある田澤神社

田澤神社前のカーブを曲がってすぐに、一番札所・観富山・嶺松院曹洞宗・聖観世音菩薩)があり、見落とすところだった。
高さ30cmていどの小さな厄除け弘法大師像があるので、こちらに礼拝。

狭いけれども、静かできれいな境内
玄関に納経などの受付もあるようだが、納経も御朱印もするつもりはないので、パスした。合掌礼拝して、般若心経を唱え、本尊真言を三唱するだけの簡略版で失礼する。

境内の右手奥を進むと、迫力のある板状節理が現れた。
伊豆天城七福神のひとつに数えられる弁財天が石祠の前に祀られている。

新緑に狩野川の早瀬の光が映える。
狩野川の河原には、海底火山の置き土産がいくつか露頭する。

湯ヶ島の上の家もクラファンで、再生されて良かった。(井上靖ひいきなので、こころばかりのファンドをした)
二番札所・天城山・弘道寺曹洞宗・聖観世音菩薩)に到着。

ハリス一行が江戸出府の途中に宿泊したことを記念して、柱状節理のモニュメントが建つ。
境内のシャクナゲは見ごろ

長野橋から見る大岩(こちらが鬼石か?)
長野の空き地でおにぎりを食べて一休み。いよいよ国士峠の登りにかかる。登り初めて、すぐに露頭があり、カワゴ平のパミスらしきものが明瞭に見える。

つづら折りの道を辿って、ようやく国士峠に到着。
峠近くの露頭に、厚いパミス層が見える。

道の北に広がる平地にツツジの群落があった。
筏場のワサビ田

ワサビ田の周囲の山の新緑
広いワサビ田を覆うハンノキ

新田の民家には、どこもシャクナゲが咲き誇っている。
貴僧坊の伊豆型道祖神の背景にシャクナゲ

初めて見たが、これがハンカチの木。真っ白のハンカチをつるしてあるようだ。
本日の最後の霊場、三番札所・妙高山・最勝院曹洞宗釈迦牟尼仏)に到着。境内の新緑がまぶしい。

広くて静かな境内
本堂の脇に、三十三観音霊場が苔むして佇む。

沿面距離-27Km, 累積標高差-1855mを、8時間で歩きました。左肩と左腰に疲れが感じられる。歩き方が良くないかも。

遍路の支度に迷ったが、いつものハイキングの恰好で、スニーカーで歩いた。煩悩にとらわれて、ジオと写真撮影に気をとられすぎたかな?

牛歩的写真中心網録”