牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

小田原の道祖神#14

快晴の下、小田原の道祖神探しを続ける。快調に見つかって、あと1回で完了するめどが立った。

小竹打越のT字路・東北角に祭場を設けて、真ん中に双体(#1・摩滅・両神-合掌)が祀られている。周りに賽物が具えられている。
f:id:qshiro:20220121105940j:plain
小竹坂呂馬場のT字路東側の高台土手に、双体(#2・摩滅・両神-合掌)が賽物に護られて祀られている。
f:id:qshiro:20220121110757j:plain
小竹・坂呂堂ノ前のT字路・東北角の石垣上に、双体(#3・摩滅・下半分埋没?)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121111040j:plain
小竹坂呂の温室東南に、二基の石造物が祀られている。左像-自然石、右像-双体(#4・左神-合掌、右神-笏)
f:id:qshiro:20220121111703j:plain

小竹沢尻の第22分団器具置き場向かいに、双体(#5・両神-合掌・舟形)が祀られている。賽物の中に、丸石と陰石が見られる。
f:id:qshiro:20220121112525j:plain

竹の秋葉山神社は、砂泥互層の崖上に建つ。
f:id:qshiro:20220121112726j:plain
鳥居左手に、三基の石造物が祀られている。中像-双体(#6・舟形・両神-合掌)
f:id:qshiro:20220121113003j:plain

小竹の脇センター前のT字路・北西角の民家の塀をへこませて、祭場を設けて、双体(#?・摩滅)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121114033j:plain
小竹の富士塚の広域農道の上に、祭場を設けて、双体(#7・摩滅)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121115810j:plain

下曽我駅北の道沿いに(曽我谷津)、双体(#?・摩滅・舟形・両神-合掌・白カビ)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121130011j:plain
曽我谷津の曽我神社鳥居右手の石垣に窪みを設けて、双体(#74・摩滅・舟形)がはめ込まれている。
f:id:qshiro:20220121131123j:plain

曽我別所・北台?のY字路北角に、貴の祠がある。中には、二つの陽石(#60?)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121132144j:plain
曽我原・堀之内の細い農道の高台、梅の木の下に、北面して双体(#66・舟形・摩滅・両神-合掌)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121133441j:plain

曽我別所の疱瘡神社(?)の祠右手に、二基の石造物が祀られている。左像-文字碑[観世音菩薩]、右像-双体(#61・摩滅・白カビ・両神-合掌)
f:id:qshiro:20220121134201j:plain
曽我原の農道、富士山に面して、双体(#64・摩滅)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121135440j:plain

曽我別所・神戸の踏切南、小川を背にした花壇の中に、双体(#63・両神-合掌・角柱に庇あり)
f:id:qshiro:20220121140409j:plain
曽我岸・山岸の細い道の東に祭場を設けて、5基の石造物が祀られている。左手前に双体(#79・摩滅・両神-合掌?・上に鳥もち穴)
f:id:qshiro:20220121142643j:plain

上曽我・舞戸の高台上にトタン葺きの祠を設けて、双体(#80・両神-合掌・舟形・砂礫岩)が祀られている。
f:id:qshiro:20220121143859j:plain
上曽我・竹の内の三島神社鳥居右手に、三基の石造物が祀られている。中像-双(#81・両神-合掌・上欠け)、右像-文字碑[道祖神
f:id:qshiro:20220121145027j:plain

永塚の変形十字路・東北角に、二基の石造物が祀られている。左像-双体(摩滅・下半分が埋没)、右像-双体(#96・摩滅・両神-袖中拱手)
f:id:qshiro:20220121152145j:plain

牛歩的写真中心網録”