牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

ジオツアー三島: 長泉の溶岩塚

静岡県地学会東部支部主催のジオツアーに参加して、長泉の溶岩塚を巡った。

三島駅北地下にある三島洞穴の上は、溶岩塚を削ったもの。
f:id:qshiro:20211214091241j:plain
東レ三島工場の南東角では、かつては複数の井戸で地下水をくみ上げていた。三島の湧水が枯れてしまったので、井戸のくみ上げはやめて柿田川の湧水に切り替えた。
f:id:qshiro:20211214091731j:plain

奥の駐車場と新幹線の間に、小浜山の刑場跡そばを境川が流れる。
f:id:qshiro:20211214092159j:plain
深良用水の末端が、東レの工場中の暗渠を流れて、顔を出す。
f:id:qshiro:20211214093058j:plain

東レの西側を南北に走る甲州街道は狭い。南方向を見る。
f:id:qshiro:20211214092825j:plain
甲州街道の北方向を見る。
f:id:qshiro:20211214092854j:plain

願掛八幡宮には、大きなクスノキが三本も残る。
f:id:qshiro:20211214093658j:plain
参拝した後に、拝殿にかかる標語が突き刺さる。
f:id:qshiro:20211214093339j:plain

八幡宮の左の石灯籠(寛永19年)は灰色の三島溶岩(玄武岩)だが、火袋だけは黒い玄武岩で造り替えられている。
f:id:qshiro:20211214093536j:plain:w260
八幡宮の石碑は、気孔の少ない三島溶岩。台座は気孔の多い三島溶岩
f:id:qshiro:20211214094145j:plain

大いちょう通りの賽の神二基
f:id:qshiro:20211214095301j:plain
住宅地に残る三島溶岩は、大きな溶岩塚が削られた周囲の部分(後ろのマンションを建設する際に、溶岩塚が削られた)
f:id:qshiro:20211214100218j:plain

長霊神社の東側は、溶岩塚が削られたもの。
f:id:qshiro:20211214100515j:plain
岩塚を正面から
f:id:qshiro:20211214100703j:plain

割狐塚稲荷神社の赤い鳥居群と紅葉
f:id:qshiro:20211214103635j:plain
稲荷神社の鳥居群は、溶岩塚の亀裂に設けられている。
f:id:qshiro:20211214101155j:plain
東の鳥居群
f:id:qshiro:20211214100740j:plain

南の鳥居群
f:id:qshiro:20211214101619j:plain
ご神体の割狐岩も、溶岩塚が割れたもの
f:id:qshiro:20211214101833j:plain

裂けた溶岩塚の断面を見ると、何層もの溶岩流が流れたことが分かるが、下部が気孔が少なく、上部ほど気孔が大きくなる。
f:id:qshiro:20211214102102j:plain:w260
本殿前の参道は、亀裂に客土されているようだ。
f:id:qshiro:20211214102532j:plain

本殿西の溶岩塚には、縄状溶岩が見える。しわの方向から、縄状溶岩が手前から奥に流れた後、奥が膨張で盛り上がったことが見て取れる。
f:id:qshiro:20211214103518j:plain:w260

長泉文化センター東の古墳は、溶岩塚を転用したもの。
f:id:qshiro:20211214104056j:plain
岩塚の頂部の窪みを利用して、遺体を埋葬した。
f:id:qshiro:20211214104308j:plain

文化センターの南東の掘のような窪みは、三島溶岩の採石場
f:id:qshiro:20211214104457j:plain
採石場には、マンホールで地下の溶岩流の様子がかいま見える。
f:id:qshiro:20211214104550j:plain

住宅地に残る溶岩塚の地形
f:id:qshiro:20211214110753j:plain
個人宅の階下にも削られた溶岩塚が覗く。
f:id:qshiro:20211214110834j:plain

他の住宅地の階下の溶岩
f:id:qshiro:20211214110923j:plain

天然記念物の大いちょうの地面は黄葉の絨毯が敷き詰められている。
f:id:qshiro:20211214111605j:plain

牛歩的写真中心網録”