牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

富士山麓の道祖神-富士吉田市・河口湖町 完結

山梨県・富士山麓道祖神調査もこれで完結。都留方面にも貴重な道祖神があるようだが、これ以上北には手を広げないようにする。

富士吉田市道祖神

新屋の漣神社入口左手に、二基の石造物が祀られている。左の石祠は、台座に三猿が刻まれているので、庚申塔。右像が、双体道祖神(摩滅・両神合掌・舟形光背)
f:id:qshiro:20211007093655j:plain
松山のT字路の東南角に、祭壇を設けて、三基の石造物が祀られている。左像は、庚申塔のようだ? 中央像が文字碑道祖神道祖神]、右像は単体(合掌)馬頭か道祖神か明瞭でない。
f:id:qshiro:20211007100258j:plain
なかなか見つからなかったが、第五分団の東側の空き地に、玄武岩の三段の基壇の上に、唐破風の文字碑[道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20211007104322j:plain:w260
古屋敷の双体道祖神を順光で再撮影(双体の姿と化石が良く見える)
f:id:qshiro:20211007104933j:plain:w260

小原のめおと道祖神の情報は不正確なので、探すのを断念した。

富士河口湖町道祖神

大嵐の足和田分団前のT字路西に、4段の石積みの基壇の上に、唐破風・懸魚の石祠型の文字碑[道祖神]が祀られている。周囲の景色がとても良い。
f:id:qshiro:20211007112759j:plain
小立のY字路北角・民家の入口左手に、三段の石積みの基壇の上に、石祠型の文字碑[道祖神]が祀られている。
f:id:qshiro:20211007114319j:plain:w260
乳ヶ崎のY字路の東南角に、秋葉灯籠の右に、唐破風・懸魚の石祠型の文字碑[道祖神]が祀られている。石祠の玄武岩は斑晶が大きい。基壇の玄武岩は気孔が多い。
f:id:qshiro:20211007122254j:plain:w260
船津上町公民館の玄関前に、唐破風・懸魚の文字碑[道祖神]と背後に双体道祖神(左神-笏、右神-宝珠)が祀られている。(元は、船津三叉路近くにあったもの)
f:id:qshiro:20211007125322j:plain

八王子神社参道の石灯篭手前左手に、唐破風・懸魚の石祠型の文字碑[道祖神](黒い石材・明治44年)が祀られている。石祠の下部には、チェックのような模様が刻まれている。
f:id:qshiro:20211007131145j:plain:w260
浅川の集落内の狭い道のT字路・北東角に立派な祭場を設けて、破風の石祠型の文字碑[道祖神](安永二年)が祀られている。
f:id:qshiro:20211007133823j:plain

浅間神社参道入口右手に、丸石道祖神が祀られている。
f:id:qshiro:20211007140121j:plain
宮ノ上の浅間稲荷さんの前に、大きな自然石の上に、大き目の唐破風・懸魚の石祠型文字碑[道祖神]が祀られている。基壇の自然石は、亜円礫が混じっている。
f:id:qshiro:20211007140707j:plain

この後は、神奈川県小田原から山北の道祖神をぼちぼちと探す。

牛歩的写真中心網録”