牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

ジオツアー 沼津城址と沼津宿

静岡県地学会東部支部主催のジオツアーに参加して、沼津駅から沼津城址と沼津宿を歩きました。

沼津駅は、沼津城の外堀の北に位置する。駅前を東西に走る道路はお堀を埋め立てたもの。
f:id:qshiro:20210309091109j:plain
お堀の上を通る道路
f:id:qshiro:20210309091639j:plain

石垣の隅が民家の境に隠れている。
f:id:qshiro:20210309092447j:plain:w260
江戸時代の三枚橋はこの下を流れる小さい暗渠になった川に架けられていた。
f:id:qshiro:20210309093646j:plain

陸橋から国道を見下ろすと、高低差が実感できる。
f:id:qshiro:20210309094405j:plain:w260
狩野川沿い通る旧東海道は、川郭通りと呼ばれる。
f:id:qshiro:20210309094653j:plain

沼津城の本丸跡には公園が整備されている。
f:id:qshiro:20210309095016j:plain
本丸公園には本丸跡の碑があるのみ。
f:id:qshiro:20210309100458j:plain

旧東海道は、沼津城を避けるように、数か所でカギになっている。
f:id:qshiro:20210309101131j:plain
曲がり角の正面に、かつての大手門があった。
f:id:qshiro:20210309101149j:plain

武田勝頼が建てた三枚橋城の石垣遺構が、ホテルに移されている。
f:id:qshiro:20210309101546j:plain
クロネコとキツネの親子
f:id:qshiro:20210309101709j:plain

本町は旧東海道の宿場で、本陣が3つ、脇本陣が1つ、旅籠が多数あったそうだ。
f:id:qshiro:20210309103629j:plain
浅間神社と丸子神社
f:id:qshiro:20210309104101j:plain:w260

境内には、早咲きの桜が見ごろ
f:id:qshiro:20210309104209j:plain
浅間神社の銅板葺きの模様は何か?
f:id:qshiro:20210309104607j:plain

戻りは、狩野川の側道を歩く。御成橋が見える。
f:id:qshiro:20210309110432j:plain
川沿いの道に面して、石蔵が立ち並ぶ。かつては、このあたりに、川湊があったとのこと。石蔵は、中間部に大井凝灰角礫岩を使用する。
f:id:qshiro:20210309110750j:plain:w260

大雨の時は、この道は水に浸かる。
f:id:qshiro:20210309110954j:plain
水辺の道は気持ちよい。
f:id:qshiro:20210309111920j:plain

大井凝灰角礫岩の石蔵
f:id:qshiro:20210309112025j:plain
三枚橋城の石垣遺構が狩野川沿いに移されている。
f:id:qshiro:20210309113632j:plain

牛歩的写真中心網録”