牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

御殿場の道祖神 続編#1

御殿場市道祖神について新たな情報を入手した。それによると50基以上もの道祖神が調査から漏れていた。一旦完了したと考えていたが、これだけ見つかると影響は大きいので、追加調査をすることにした。 3回ほど行かねばならないが、暑くなる前に完了したい。

黄砂のせいで、少し霞んで見える富士山の下で、御殿場の南東部から調査続行した。

町屋-27の文字碑 十字路の東北角の石垣の窪みに安置されている
f:id:qshiro:20200513195620j:plain
萩蕪-14の双体道祖神(既知の御殿場-134b-双体だった) Y字路の北角の石造物群 前列左から二つ目に祀られている
f:id:qshiro:20200513195626j:plain

天王神社の入口(といっても神社が見当たらない)の右手に竈-4の単体道祖神(座像・浮彫)が双体の左隣に祀られている。
f:id:qshiro:20200513195632j:plain
天王神社の南20mほどにある防災倉庫の右手に、竈-6の双体(といっても刻みも見えないほど摩滅している)
f:id:qshiro:20200513195640j:plain

杉名沢の集会所南西の民家の生垣の中に杉名沢-2-文字碑が隠れていた。あやうく見落とすところだった
f:id:qshiro:20200513195647j:plain
湯沢-3-文字碑 湯沢の信号の西20mほどの用水の傍に祀られている
f:id:qshiro:20200513195655j:plain

萩原-25-文字碑 住宅地の小径の空き地に祀られている
f:id:qshiro:20200513195702j:plain
藍沢五卿神社境外右手の植え込みの中に、鮎沢-34-双体(摩滅していて双体とは見えない)
f:id:qshiro:20200513195708j:plain

二の岡の民家の庭に小径を向いて、二の岡-17-双体が祀られている(左神-合掌、右神-宝珠)
f:id:qshiro:20200513195714j:plain
二の岡区の緑花ハウスの構内に、二の岡-14-双体(摩滅)が祭壇の中に祀られている
f:id:qshiro:20200513195722j:plain

深沢のY字路の南東角に深沢-106-文字碑(昭和51年)が祀られている
f:id:qshiro:20200513195728j:plain
民家のブロック塀の東北角に、東山-12-双体(摩滅しているのではっきりとしないが、双体には見えなく単体では?)が祀られている
f:id:qshiro:20200513195734j:plain

東名下の十字路の北東角に東山-16-双体(両神-笏持ち)が祀られている
f:id:qshiro:20200513195741j:plain
鮎沢の田んぼと富士山
f:id:qshiro:20200513195749j:plain

忍沢の小川の土手に、新しい双体-1が祀られている。
f:id:qshiro:20200513195757j:plain
双体を探すが、見当たらずに、近くには東山-5-単体があった。(新道が造られたので、移されたか?)
f:id:qshiro:20200513195604j:plain

鮎沢川にかかる橋の東袂に、5基の石造物群があり、左端の二基の自然石が、深沢-100-自然石と深沢-1010自然石
f:id:qshiro:20200513195612j:plain

二子-16-文字碑、新橋-24-文字碑、東田中-31-双体、東田中-32-双体、東山-21-単体、東山-9-文字碑、東山-30-双体、東山-28-双体は見当たらなかった。残りは、24基。

牛歩的写真中心網録”