牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

鉢窪山 巡検

感染のリスクゼロに徹して(立ち寄らない・人に逢わない)、取材を兼ねた巡検をすこしずつ続けていくことにした。鉢窪山に登山道が整備されたので、再訪してみた。

島崎藤村の文学碑【旅】(この裏に駐車場がある)静大セミナーハウスの右手に登り口がある
f:id:qshiro:20200429142646j:plainf:id:qshiro:20200429142701j:plain
山麓下部は杉が整然と植林されている途中には溶岩らしきものがあるが、どこから噴出したかは想像つかない
f:id:qshiro:20200429142707j:plainf:id:qshiro:20200429142714j:plain
中腹あたりから灌木の自然林に変わる(安息角は約30度)ヤシャブシの大木
f:id:qshiro:20200429142723j:plainf:id:qshiro:20200429142730j:plain
ブナは少ない。もみじが多いので、秋の紅葉が楽しみ山頂手前、北向きに展望所が設けられた。
f:id:qshiro:20200429142736j:plain:w260f:id:qshiro:20200429142756j:plain
南西の山並み北向き。富士山は雲に隠れている
f:id:qshiro:20200429142742j:plainf:id:qshiro:20200429142750j:plain
スコリア丘の火口溶結したスコリアの塊が点在する
f:id:qshiro:20200429142812j:plainf:id:qshiro:20200429142826j:plain
火口壁は高くない
f:id:qshiro:20200429142806j:plain
三角点は最高点とは見えない場所にある地図ではこのあたりも火口らしいが、現地では火口には見えない
f:id:qshiro:20200429142833j:plainf:id:qshiro:20200429142840j:plain
下りは、ショートカットしてスコリア断面に向かう。途中溶岩流の滑沢下りとなる。鉢窪山と丸山の境界あたりになる。どちらも1万7千年前の噴火なので区別がつかないだろう。高巻きをして、ようやくスコリア断面に着いた。
f:id:qshiro:20200429142848j:plainf:id:qshiro:20200429142855j:plain
新鮮なスコリア断面に赤と黒の縞々が見られる
f:id:qshiro:20200429142902j:plain
野畔のスコリア断面超広角とフラッシュが功を奏した
f:id:qshiro:20200429142916j:plainf:id:qshiro:20200429142909j:plain
オマケに茅野の賽の神が見つかった
f:id:qshiro:20200429142654j:plain


牛歩的写真中心網録”