牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

岩地・石部 ミニ巡検

大潮の時しか見れない岩地の諸石を見に、午前の短時間に岩地と石部に出かける。どちらも地名に岩石が入っている。往復3時間を費やして2時間の巡検だが、見ごたえがあった。

  • 岩地

まずは、諸石神社に参拝拝殿から本殿を見上げる。石垣は長磯石を積み上げた立派なもの


大潮の時だけ、顔を出す諸石(凝灰角礫岩)以前にはふたつあったというが、削られたのか?


頑丈な長磯石(凝灰角礫岩)は、波除・風よけに使われている石倉の土台も長磯石で、石倉は小室石のよう見える


古老に聞いたら、岩地の入り江の北の断崖が長磯 ここや萩谷崎方面で切り出されたのが長磯石と呼ぶ。ノミの跡があるらしい。

美しい入り江の岩地

日和山遊歩道近くの海岸には、塩類風化で削られた凝灰角礫岩の内部がのぞく日和山遊歩道はスズメバチが出るので、途中から立ち入り禁止。途中の海食洞



  • 石部

石部神社の由来(石火)となる雌雄の大岩(雄石は4m高)があると言うが、近くの古老に聞くが分からない。小さな祠が二つあるが、その中に祀られているのか?石部の海岸の北には、海食されて向こうが透ける崖がある


海岸に降りて、玉ねぎ状風化を探す露頭が二つあるが、玉ねぎ状風化そのものは見つからない。これがそれに近いか?


こちらには偽礫のような塊が含まれる奥には、浮島の複合岩脈のような地塊が見られる



  • 番外 船原の稲田

出口から船原峠に向けて運転している時に、左の棚田にヒガンバナと干し馬が見えたので、緊急着陸して撮影林金の道祖神の近くの棚田



牛歩的写真中心網録”