牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

南アルプスジオツアー:中央構造線

南アルプスジオツアーの3日目は、中央構造線に関するジオポイントを巡りました。ジオツアーの3日間はとても良い天気で幸いでした。

  • モーニング・ウォーク

ジオツアー恒例の夜明け前の散歩で、宿泊した”入野谷”の周辺を散歩しました。分杭峠から流れてくる栗沢川の河原秋葉山に通じる秋葉海道沿いの集落(どの家にも土蔵があります)


聖観音菩薩と地蔵菩薩の石仏がある圓通寺秋葉神社アカマツの巨木



仙流荘で専用バスに乗り換えて、北沢峠まで、標高差1100mの南アルプス林道を登ります。途中の鷹岩には緑色の蛇紋岩の露頭(昔は温めてカイロとして使ったことから、温石とも呼ばれる)


鷹岩傍には、井筋と呼ばれる用水路を通すために、固い岩盤を掘ってトンネルを作りました説明−2

用水の先の岩盤を掘った直径1mほどのトンネルを用水が流れる
幕岩(遠い海の底から隆起したことを証明する石灰岩の高さ700mの大岩壁)唐沢露頭(中央構造線に沿って走る仏像構造線と呼ばれる大断層が通って、ここを境に左右で異なる地層が露頭(断層面の東側は砂岩・泥岩−西側は石灰岩断層面は脆いので、侵食されて谷となった)


駒ヶ岳につながる鋸岳(花崗岩が熱で変性したホルンフェルス)の稜線中央の尖っている峰の右下の鞍部近くに、鹿窓と呼ばれる小さな穴が見える(花崗岩マグマの熱で穴が開いた)


北沢峠近くの展望台から見た小仙丈が岳(右肩に、仙丈岳に続く稜線が見える)展望台の峰に残る丸い礫(川底であったが、河川の争奪で峰になった証拠)


北沢峠の展望台から、北岳。手前では紅葉が始まっています仙流荘に戻り、昼食。裏のヒヨドリバナには、アサギマダラがまだ蜜を吸っていました



  • 溝口露頭

三峰川美和ダムと手前の河岸段丘溝口露頭(画面の下)から分杭峠(中央の鞍部)を結んだ線が中央構造線が通り、谷となる


ここを中央構造線が通ります標識の下の崖には、断層の露頭が見える


さらに北の戸台の露頭戸台の化石資料室を特別に見せてもらいました。戸台から出たサンカクガイの化石。約1億年前は浅い海底で堆積した粘板岩には、アンモナイトの化石も含まれる。




南アルプスジオパークから離れて、3日目の宿に向かう途中の、杖突峠(ここも南アルプスジオパークのジオポイント)から快晴の八ヶ岳霧ヶ峰などを展望

牛歩的写真中心網録”