牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

キッチンDe火山実験

爆弾低気圧が吹き荒れた14日、ジオパーク活動が盛んな伊豆総合高校で開催された、”信太郎先生の火山実験”に参加しました。多くの生徒さんたちと、一緒に各種の実験を体験して、地球活動のシミュレーションを学習できました。

実験会場は、調理教室マグマの粘性の違いによる溶岩流の流れやすさの違い。
左から、①玄武岩に見立てた中濃ソース、②安山岩に見立てた中濃ソースとマヨネーズを混ぜたもの、③流紋岩に見立てたマヨネーズ


フィリピン海プレートに乗っかって、本州から離れた伊豆半島の前身と大島が北上。本州との間の海峡には、足柄層群が堆積プレートの沈み込みで、本州に衝突した伊豆半島が取り残される


溶岩流をコンデンスミルク、溶岩の表面が冷えて固まった岩をココアパウダーで再現。クリンカーやスコリアラフトも再現できますパンの溶岩層(透水性あり)とクリームの火山泥層(透水性無し)を再現。ミルクの雨水が溶岩層にしみ込んで、先端の崖で湧出する


庭土で成形した火山の上に、緑色の粉末(?)をまぶってから、土台を低い周期の地震とみたてて揺らすことで、山体が突如崩壊(実は、火山の中にミソあり)歯科印象剤に着色して溶岩と見立てて、3層(3色)の成層火山を断面が見えるようにカット(ジオガイドが造ったものは失敗なので、生徒さんの作品で)


生徒さんが印象剤で造形した雪だるまと干支(発想が豊かですね)

この他に、
①コーラとメントスによる火山の爆発噴火実験、
②麩を使った火山噴火実験、
③火山の噴煙柱実験、
等の実験も楽しく体験し、あっという間に時間となりました。伊豆総合高校の先生・生徒さん、ありがとうございました。
次は、丹那断層の実験を考えよう

牛歩的写真中心網録”