牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

ジオサイト

道部・梅養院の凝灰岩露頭

松崎町の道部の梅養院に、凝灰岩の露頭が祠として祀られていることを知ったので、空撮のついでに立ち寄ってみた。 岩科川下流の左岸沿いにとても細い道がある。途中に梅養院がある。本堂の右手には凝灰岩(水底土石流?)の山が迫り、龕(やぐら?)を設けて…

西海岸の空撮

午後から風が弱くなるとの予報を信じて、西海岸の空撮に出かけた。全体的に風は強かったが、飛行には支障が無かった。 小下田・浅間山 小下田の東に尖っている浅間山の山形を空撮してみた。左(西)に見えるのが、下村の集落で、浅間山の下には、小さなため…

蓑掛岩・トンボロ

今年の大潮のラストチャンスに、南伊豆・大瀬の蓑掛岩に出かけた。昨年は、途中まで行ったところで雨で断念したので再挑戦となる。 大瀬・蓑蓑掛岩のトンボロ どこぞの大学の学生グループが磯遊び(観察)していた。干潮(10:40)までまだ時間があるが、既に道…

淡島 巡検

沼津市・奥駿河湾に浮かぶ淡島でのジオツアー醸成に向けて、ガイド仲間で勉強会をした。 ラブライブの津島 善子の誕生日祝いでにぎわう淡島に向けて船出淡島ホテルの玄関 ピンクの大理石をふんだんに使った外壁のホテルには、セレブからラブライブ・ファンも…

ジオツアー三島 清住緑地周辺

静岡県地学会東部支部のジオツアーに参加して、三島広小路駅から清住緑地とその周辺をぶらぶらしました。 雨が降り出しそうな空模様、広小路の三ツ石神社に集合して、清住緑地まで散歩する。源兵衛川をまたぐ小浜用水の樋 源兵衛川の下流は、以前はもっと川…

ジオツアー三島 江間散策

静岡県地学会・東部支部のジオツアー三島に参加して、韮山駅から江間の大河ドラマ[鎌倉殿の13人]ゆかりの地を巡った。 韮山駅から西の下田街道方向を眺めると、八坂神社当たりの自然堤防による高低差が微妙にわかる。町屋の石穂高神社は延喜式内社。義時…

ジオツアー三島で小田原城

静岡県地学会東部支部主催のジオツアーに参加して、桜咲く小田原城界隈を歩きました。 小田原駅からスタートして、まず初めに北条氏政・氏照の墓所を訪れた。墓所の玉垣には、幸せの鈴が鈴なりに吊るされている。秀吉の小田原攻めにより、五代当主北条氏直は…

下田ロゲイニング

久しぶりに開催された伊豆半島ジオパーク・ロゲイニングは下田に今回は、カメラマンではなく、4時間ソロの部に参加してみた。後半、雨が予報されたが、ほんぶりにはならず、何とか持ちこたえてくれた。入賞者は1200点越えばかり。少しでも地の利を生かせる…

鮎壺の滝 空撮

富士山の雲が取れたので、鮎壺の滝の空撮に出かけた。到着した時は、雲がかかってしまい、すっきりとはしなかった。左岸で工事中なので、再挑戦したい。 人口密集地上空での無人航空機飛行の包括許可を取得済みで、プロペラガード装備

大室山の追加取材

大室山での団体さんのガイド前の午前中、念のため早めに着いて大室山山頂コースを下見した。カメラを忘れたので、iPhoneでの撮影になってしまったが、まあまあ使える。 大室山火口壁の浅間神社(富士山が見えないこの場所に、イワナガヒメが祀られている)奥…

さくらの里、城ケ崎海岸

明日の大室山でのガイドに備えて、ガイド仲間で下見を行った。春先に多い強風で、リフトは運航のため、さくらの里でシミュレーションを行った。明日はリフトが運行することを願う。 大室山 二日前に山焼きの行われた大室山をさくらの里から撮影。斜面の一部…

大室山の山焼き

今まで混雑を嫌気して敬遠していた大室山の山焼きだが、思い切って初めての撮影に出かけることにした。2月13日の神事から、降雪や強風で4回の順延となったが、今年はコロナ禍のおかげで、日曜日はすべて暇で、毎週行く支度をしていた甲斐があった。今日…

安城岬

西伊豆町の安城岬に再訪して、磯場を巡ってみた。ゴロタ先の岩場で苦戦して、体力が消耗してしまった。 仁科大浜西の念仏川の河口に突き出た岬に入りる。小さなゴロタ場の北は岩場で通行できない。南側にはターと呼ばれる磯場がある。大潮ならば渡れそうだが…

波勝崎灯台・他

予定が空いたので、ドピーカンの南伊豆に向けて、懸案の波勝崎灯台に出かけた。 波勝崎灯台 モンキーベイから伊浜に向かう道の分岐を右に進むと、波勝崎へのアプローチには、白浜層群の凝灰質シルト岩が露頭する。アプローチから見えるモンキーベイ北の岩峰 …

西伊豆の追加取材

風が弱いので、すきま時間に、慌ただしく西伊豆の追加取材を行った。 黄金崎 馬ロックの手前(写真では、右の小岬に)に斜めに走る岩脈らしきものが見える。 黄金崎に通ずる宇久須隧道の天井に斧が刺さっているとの情報を得たので、探してみたが、見つからな…

ジオツアー三島で二日町を歩く

静岡県地学会・東部支部主催のジオツアーに参加して、三島二日町の東部を歩きました。 旧南高跡地の南には、かつて花島親子が設立した練乳工場があった。今は、住宅地になっていて説明版が立つ。大場川右岸の堤防から 天泊神社の玄武岩質の御賽銭箱はいい音…

3Dによるジオサイト

Lidarで、ジオサイトがどのように表現できるか、テストしてみた。 田代の火雷神社 横ずれ断層 文化財なので、中に入って撮影はできない。穴だらけだが、肝心なポイントは表現できている。 田代の火雷神社 by qshiro on Sketchfab 丹那断層公園の天然記念物 …

姫之湯ケーブ・金毘羅山の岩脈

年末のガイド依頼に関して、下見を行った。 姫之湯ケーブ 姫之湯ケーブは、大見川の右岸の崖に位置する。管理人の方が鍵を開けてくれてある。 手持ちで、洞穴入口を撮影 金毘羅山の岩脈 姫之湯ケーブ付近から、金毘羅山を望む。金毘羅山の南斜面に岩脈らしき…

ジオツアー三島: 長泉の溶岩塚

静岡県地学会東部支部主催のジオツアーに参加して、長泉の溶岩塚を巡った。 三島駅北地下にある三島洞穴の上は、溶岩塚を削ったもの。東レ三島工場の南東角では、かつては複数の井戸で地下水をくみ上げていた。三島の湧水が枯れてしまったので、井戸のくみ上…

筏場のロケハン

ガイドのリクエストが入ったので、筏場のジオサイトを再訪して、ロケハンした。 蛇食川の泥岩・砂岩 大見川の支流の蛇食川・堰堤上流の川床に泥岩が露頭する。蛇食川の堰堤下流・右岸に広がる砂岩層の壁 黄葉の渓流 カワゴ平火砕流露頭 火砕流露頭へのアクセ…

宗光寺のワンダーフォール

渓流釣り師からの口コミで、宗光寺川の中流にある小さな滝を撮影してきた。 滝の上流は、滑滝になっている。多賀火山の溶岩流TV5に相当する。高さ5m弱の小さく細い滝は、ワンダーフォールと名付けられている。

ジオツアー三島 田京駅周辺

静岡県地学会・東部支部主催のジオツアーに参加して、田京駅周辺の地質と地形を観察しました。 狩野川の下位段丘面(約3万年前)中位段丘面にある公蔵免遺跡付近で、縄文時代の大量の土器が見つかった。ゴミ捨て場だと考えられている。イルカや鮫などの骨も…

神子元島の巡検と空撮

伊豆ジオ遺産の懸案事項であった神子元島上陸のチャンスが、台風16号が去ってやってきた。釣り人の渡船に便乗させてもらい、ようやく上陸できた。午前5時30分の上陸から、午後1時半過ぎの出航までの、約8時間を無人島で過ごした。 携帯電話は、伊豆半島が…

奥原川の滝 再訪

昨年の12月に奥原川の4つの滝を撮影した時は、枯れ滝状態だった。伊豆ジオ遺産の画像としては、寂しいので、長雨の続いた滝を再訪した。 奥原川 オンタの滝 鉄砲水の心配はないが、水量が多くて滝つぼの近くには寄れない。手前の瀬を入れて撮影。裏見の滝…

伊雄山ジオツアー

伊豆高原ジオ研主催のジオツアーに参加して、伊雄山の溶岩流がつくった浮山の海岸を歩きました。 スタート地点の一本松駐車場から見下ろすヒナダンの釣り場(港に当る波の力をそぐために、ヒナダン状に爆破した)別荘地寄りの遊歩道を通り、お釜(轟穴とも)…

下田公園 アジサイ祭りジオツアー

スキルアップ研修で、下田公園のアジサイ祭りジオツアーに参加した。植物とジオと歴史と、バラエティに富んだ内容だった。 下田湾に張り出す鵜島(うしま、下田公園がある)は戦国時代の下田城址があった。ペリー上陸記念碑からツアーはスタート。看板裏には…

鎌田 城山

懸案だった鎌田の城山に出かけた。 奥野ダムに駐車して、時計回りに歩いた。登り始めてすぐ左の小さな洞に水量が乏しい小滝が落ちている。沢の登りが終わり、樹林帯の中の登山道は分かりやすく、整備されている。 山頂直下の土塁と空堀があり、鎌田城址とい…

恋人岬近くの磯場

伊豆半島の磯場探索も西伊豆の一部を残すだけとなった。午後から、恋人岬近くの磯場を巡った。 オオモ・横瀬 恋人岬(マワリ崎)の南の磯場のひとつがオオモ。恋人岬のボードウォークからの磯道の入口が分かりにくいが、テープを探せば、磯場に降りられる。…

【伊豆ジオ遺産】ウェブサイト リニューアルのお知らせ

【伊豆ジオ遺産】ウェブサイト リニューアルのお知らせ こんにちは。 【伊豆ジオ遺産】のウェブサイトは、2012年12月にテストサイトを立ち上げて、2014年8月に一部地域を追加更新して以降、ずーっと更新しないでほったらかしにしていました。 その間、…

南伊豆の追加取材

梅雨の貴重な晴れ間を活かして、南伊豆のジオサイトの追加取材を敢行した。 堂ヶ島 稗三升島 稗三升島の画像が無かったので、南伊豆に向かう途中に撮影した。ついでに、隣の蛇島も撮りなおし。 ツノホンゼ 石廊崎の西の磯場に突き出た小高い岩の下がツノホン…

牛歩的写真中心網録”