牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

南伊豆のジオサイトを空から見てみる

風が止んで、久しぶりの空撮日和なので、南伊豆に出かけた。 子浦の蛇下りを動画で撮影してみました。最後が尻切れトンボでしたが、ご視聴ください。 youtu.be 妻良の集落の上から、蛇石火山の地形を遠望 伊浜の海岸から、波勝崎までドローンを飛ばした。波…

丹那盆地

風が収まり、安心してドローンを飛ばせるので、丹那盆地のついでに、白雪の富士山を撮影 贅沢ではあるが、御殿場側の積雪が多すぎる。

赤根崎近くのゴロタに再訪

荒天が続いて、近場の巡検は停滞していた。風は残るが、晴れてきたので、多賀の赤根崎北のゴロタ浜に再訪した。大潮の干潮時刻には早すぎて、それほど潮が引かなかったので、前回とほぼ同じところまでしか行けなかった。 国道からの急な階段を降りてすぐの赤…

網代の朝日山

蜜を避けて近場の海山を歩いている。雨上がりなので、網代の朝日山に登った。 丸山の北にあるマリンタワーは丸山に登るらせん階段で、最上部に展望台がある。津波避難タワーとしての利用も考えられている。マリンタワーの下には東大の地震観測施設がある。戦…

白雪の富士

待ちに待った白雪をまとった富士山を自宅近くで撮影 ふもとまで積もったので、森林限界でくっきりと分かれる。左手前の位牌岳も少し冠雪 富士山の周りには雲一つない。日の出から10分ほどで山頂に光が届く。 うす紅富士というところかな。

西海岸の地形を空撮で

移動性高気圧が張り出してきて、ピーカンで風が弱まっているので、西海岸各地の入り江地形を空撮した。冬には西風が強い西海岸だが、今日は貴重な無風日。それでも高く・沖に出ると強風警告は出る。 田子港の入り江を大田子側から尊ノ島・田子島を背景に、メ…

大仙山を空から撮影

高気圧が張り出して、風が弱まった。午後の斜光で畑毛の大仙山に迫ってみた。 柿沢川堤防から上げて、全景を撮影。手前の山が大仙山(標高167m) 西壁の露頭(白浜層群の凝灰岩のようだ)を目指して接近する。 もう少し北よりから壁を正面から撮影したい。

発端丈山ハイキング

コロナ自粛と路面凍結が心配で、近場の北伊豆周辺の山と海を巡ることが多い。今日は天気が良いので、内浦の発端丈山に登った。 発端丈山の長浜登山口にある大川家の門見晴台(標高80m)からの展望 展望台(標高290m)の周囲は、木々が伸びてきて展望は良くない…

筏場の砂岩層をようやく見つけた

天気が良いので、筏場の砂岩層探索の続きに出かける。作業林道の残りを探して、蛇喰川の沢を探してみた。 火砕流ラハールの手前の作業道沿いの谷には、軽石火砕流の堆積層がいくつか露頭する。(ということは、砂岩層はもっと低いところ)ラハール中に、軽石…

北伊豆のジオサイトを空から

筏場の砂岩層探索のついでに、近場の空撮を進める。 筏場の大崩壊を撮ろうと、ドローンを飛ばしたが、大崩壊跡をうまく見つけられない。強風警告が出ているので、ジックリと探せなかった。南から狙おう。 田原野盆地を空から確認。左半分が田原野盆地に相当…

筏場砂岩層の探索 #3

寒波から一転して、春のような日差しとなった。筏場砂岩層の探索の続きに出かける。最勝院から南の道路沿いと支道の作業林道をくまなく探索したが、見当たらなかった。 道路沿いの露頭は、 道路沿いに[三郷用水の隧道]の標柱がある。 左には、大きな転石が…

江浦のシオクズバンバ

霧の予報が出ていたので、近場の江浦に出動。ケアラシ(このあたりではシオクズバンバとも呼ぶ海霧)を狙うことにした。 多比の突堤をターゲットに三脚を固定。日の出過ぎにケアラシが赤づくのを期待したが、背景の空は赤くなるが、ケアラシは色づかない。手…

北伊豆のジオサイトを空撮

寒波に伴った強風もようやく収まったので、午後の順光で北伊豆のジオサイトを空撮した。 長者原盆地 約13万年前に噴火した火山の火口が長者原盆地となった。盆地の東には、巣雲山がある。 高塚山 巣雲山・長者原火山と同時期に噴火した火山列に高塚山も加わ…

筏場砂岩層の探索 #2

筏場の砂岩層の探索の続き。大見川の支流の蛇喰川沿いを歩いて探したが、それらしい露頭は見当たらなかった。 堰堤の上流にできたダムの向こう側に露頭が見えた。イノシシの大ヌタバを通過して・・・先の露頭は軽石火砕流の堆積した崖だった。 林道の途中に…

筏場砂岩層を探す

小山先生の[伊豆の大地の物語]p63に紹介されている[筏場砂岩層]を以前から探しているが、いまだに見つからない。コロナ禍で三密をさけて、短期集中で探すことにした。 筏場砂岩層を探せ 今日は、姫之湯から天子山東の沢に伸びる林道・作業道をすべて歩い…

天子山の火口跡を探す

修善寺の南の狩野川と大見川の間の丘陵地には、標高608mの天子山を山頂とする山塊がある。100万年前~40万年前に噴火した陸上大型火山のひとつと考えられている。地質図幅[修善寺]を見ると、山頂付近に火口跡らしきものが示されているので、山歩きをしてき…

汐吹崎南の神浦海岸で初日の出を迎える。

初日の出をどこで迎えるか悩んだが、峠の路面凍結と強風予報から、比較的安全な汐吹崎の神浦海岸のゴロタを選択 駐車場は満車だったが、ゴロタ浜には誰もいない。日の出の方向に対応できるように、三脚をゴロタに固定。明るくなってきた東の空でおおよその位…

牛歩的写真中心網録”