牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

西浦の田楽

かねてより念願の西浦(伊豆の西浦ではなく、水窪のニシウレ)の田楽(国指定の重要無形文化財)に、夕方から出動した。月の出から始まり、翌日の日の出まで奉納される。寒い・眠い・煙いの三拍子に加えて、遠い(行くのに3時間かかった)・お祭り。薪の近…

新雪の富士

久しぶりに新雪をまとった早朝の富士山を、購入した望遠レンズ(Nikkor 70-300mm f:45.-5.6)で試し撮り。自宅近くのビュースポットから、300mm(換算450mm)目一杯で撮影 日の出に輝く

塚原の梅畑

塚原IC近くの梅畑にお邪魔した。OBが手入れをしていたので、自由に撮影させてもらえた。梅と富士山にピントを合わせた2枚を深度合成してみた。 伸びた枝をバッサリと剪定したので、枝がプッツンしている来年に期待しよう 紅梅は一本しかない邪魔な枝・…

富士市の道祖神-ほぼ完了

富士市大渕周辺の道祖神を探す。ほとんど見つからなかったが、これにて富士市の調査は完了とする。 田上原の四辻に文字碑道祖神清水次郎長が開墾したとされる次郎長町の辻の木の下に昭和56年の新しい文字碑道祖神 右隣にも文字碑道祖神(道の字が欠けている…

ジオツアー三島 63

寒い一日、ジオツアー三島で温まりました。高遠から石工の出稼ぎに来て、三島に定着した北原平右衛門一族などの石造物を巡る半日のジオツアー 三ツ石神社からスタート。鳥居は、長岡凝灰岩上部層。右の石灯篭(大きい方)の台座には、石工・木町・平吉と二代…

毘沙門天例大祭

ガイドが終わってから、電車で鈴川の毘沙門さんにダルマさんを撮影に出かけた。 店によって、髭の表現が違う開眼法要に向かう人々(今年は、透明のビニル袋が多いので、撮影しやすい) 被写体ブレを狙ったが、静止物へのピントがあっていなかった毎年来てい…

桑原 石造物とジオ巡り 下見

以前から計画しているジオツアーもしくは、石造物巡りの下見を、寒い中敢行した。曇り空のせいか、露出が落ち着いて、いい色が出ている。(歩行時間 2時間半で、累積標高差が300mを越え、途中2か所の急坂がきつい) 美術館での説明と鑑賞の後、熊野神…

富士市の道祖神 part 6

富士市の道祖神探しは、あと二日ほどで完了しそうなところまできた。暖かいので、一日探してみた。大渕は富士山の山麓で、坂の上り下りで疲れたので、途中で切り上げて、次回に積み残した。 伝法三丁目公会堂の双体道祖神(天明四年)がようやく見つかった・…

大瀬崎 星景

予測に反して、快晴となった夕方。大瀬崎まで足を延ばして、星景を撮影した。 街明かりで下層雲が明るい 足元の大瀬崎を生かして

根府川通 再訪

新聞に掲載された根府川通の記事を見て、根府川通の軽井沢宿から軽井沢峠まで再訪した。一人で探索するつもりでいたが、たまたま案内人の同行も得て、分かりにくい峠道を踏査した。 三島と熱海の間の宿にあたる軽井沢の宿通り。根府川通(旧日金道)は、左カ…

富士市の道祖神

明日は天気が崩れそうなので、その前にと、富士市の道祖神探しの続きを午後から。 富士岡の寒竹浅間神社神社の裏手は片蓋山・曾比奈噴出物の末端が露頭している 鵜無ヶ淵の伊豆型道祖神と文字碑道祖神(左)は、どんど焼きの前に訪れたときは、正月飾りで見…

牛歩的写真中心網録”