牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

取材のついでに

雨上がりの午後、山には白いものが見えます。函南遺産のホームページの取材ももう少しです。探し出すと、連想ゲームで新たな発見があり、また取材が必要になります。取材のついでに、サクラの状況を見てきました。 柿沢川せせらぎ公園の河津桜は、ほとんどつ…

駿豆線1100系ラストラン ロケハン

駿豆線の1100系という電車のラストランが3/3,4,13に予定されているので、撮り鉄ではないが撮影を予定しています。撮影のポイントをロケハンして、ベストのポイントを見つけました。 始めは、富士山が見えていました。3両目まで入れたいので、も…

三島の富士山溶岩

先日の講演会で知った三島のジオサイトのいくつかを観察してきました。 街中ジオサイト 愛染院跡(文化会館前)の溶岩塚。街の中に溶岩跡が残っているのは珍しい新幹線三島駅のタクシー乗り場西側に溶岩の押し出しが残っている。新幹線の駅から一番近いジオ…

函南ジオサイトのハテナ解消しました

函南ジオサイトに関する疑問を、鈴木主任研究員に問合せして解消できました。はてな−1: 玄岳の下にある【氷が池】はどのようにしてできたのでしょうか?? 火口湖、陥没したカルデラ湖、土石流でせきとめられた池などが思いつきますが。鈴木主任研究員の回…

初午寄席

三島暦師の館で開催された初午寄席を聞きに行きました。明日は、旧暦の初午ということで、初午寄席と銘打たれています。ここのイベントは三島暦(旧暦)で行われるようです。 初午の飾りをしたお稲荷さん 色物は、切り絵作家の水口ちはるさんによる切り絵で…

ジオパーク学習会@三島

三島市で開催されたジオパーク学習会に参加しました。土砂降りの雨にも関わらず、大勢の方が参加しました。 鈴木先生の基調講演 韮山の時の講演とほぼ同じでしたが、新しい知見もありました。 平井や柏谷の台地は静浦山地と同様に、熱海層群で海底火山が造っ…

取材 & 遅い春を探して

雨上がりの午後、取材を兼ねて、遅い春の兆しを探してみました。春はもうすぐです。お待ちください。 サクラ前線-#1 来光川 仁田家近く堤の桜並木(ソメイヨシノ)柿沢川せせらぎ公園 明日から桜まつりが始まりますが、ここの河津桜もまだ咲いていません。つ…

料理教室

本年度の最終回です。ヘルシー・クッキングも実践していないので、体重・血圧・体脂肪率もほとんど変化なし。そういえば、最近はウォーキングもしていない。暖かくなったら...土鍋で炊いたご飯に、煮物、和え物−2品、かき玉汁と、豪勢なヘルシー料理です…

下田・白浜エリア

いつものジオ友達と、下田・白浜エリアの観察会に出かけました。冬の木曽路から、南国の下田へと春を探す旅です。今日もジオ晴れで、空も海も雲もきれいでした。 前回、下見したサイトなので、今回は魚眼レンズ一本で撮影してみました。 田牛 竜宮窟(魚眼な…

撮影旅行 奈良井宿

函南の4写真倶楽部合同の撮影会に、写真教室の生徒も合流させてもらって、木曽路の奈良井宿まで撮影に出かけました。途中の積雪は問題なく、無事に行ってきました。 雪解けの宿場町 ピーカンですが、空の色は犠牲にして、街並みを生かしました。お店のガラ…

函南遺産 取材

寒いけど、晴天が続きます。寸暇を惜しんで、取材に出かけました。 神社の社叢 社叢のように、広くて高い樹木がある場所は、魚眼レンズの出番です。 大竹 宗時神社田代 火雷神社 軽井沢 雷電神社丹那 皇産霊神社 お鶴が盤石の滝(と思われる)途中の山道には…

座学:仏像入門#6

座学も今日で終了です。来月のお披露目に備えて忙しくなってきました。 聖観音菩薩像 & 地蔵菩薩像 聖観音菩薩は、救いを求める多様な人々に合わせて三十三の観音に変化身する観音の元の姿で、丸顔で人間の顔に似ている。三十三という数字は、仏教では無限(…

函南遺産 取材

天気が回復しませんね。あいにくの曇り空でしたが、桑原の里方面に取材に出かけました。 平井 天地神社 大クスノキは今年も元気です。社叢の巨樹を撮影しました。イヌマキの根元に、踏みそうになったが、どっこい春が芽を出しています 桑原 観音滝 氷結しそ…

撮影−梅林

雨が上がったようなので、修善寺の梅林で曇天下での撮影を指導してもらいました。陽の光は届きませんでしたが、撮りようはあるものですね。 梅林では梅まつりも始まっていますが、まだ一分咲き未満です。あいにくの天気と相まって、観光客はちらほら。おかげ…

戸田旅行

地区の役員仲間と戸田に旅行に出かけました。アルコールで景気を付けての撮影です。 井田 菜の花畑 今年は、台風の塩害と寒さで生育が遅れていて、せっかくの井田の文字がやせ細っています 戸田 御浜からの日の入り。富士山は雲に隠れていますだるまさん 日…

撮影日和

今日も天気が良いので、撮影に出かけました。 スカイツリー 午前中の澄んだ空気を期待して、十国峠からスカイツリーを狙ってみました。ようやく見ることができましたが、十国峠は強風で、カメラぶれでまともな写真はありません。日金山霊園に降りたら、風が…

富士−夕景

雨が上がったので青い空の一日でした。午前中から取材で三島・丹那・鬢の沢と大忙しでした。夕刻、富士山の夕映えを期待して、西浦木負のみかん山から狙ってみました。 中腹の雲は終始厚めで、いい感じにはなりませんでした夕闇が近づくと、家路を急ぐ車が流…

氷が池・玄岳

氷が池が凍結したとの噂を確かめに、出かけました。 熱函道路の玄岳登山口まで原付で出かけ、歩き始めました。 登山口すぐのスギ林は整然と植樹されています。まっすぐ上にのびています。多賀火山直下とあって、杉林の中に大石がゴロゴロしています。暖かく…

大瀬崎−撮影

快晴の下、写真仲間と大瀬崎に写真撮影に出かけました。 大瀬崎に着いた早々、ドクターヘリが来ましたが、風が強くて着陸を断念。ダイバーの皆さん、気を付けてね。立春とはいえ、強風の中、大勢のダイバーが朝早くから潜っています。水温は、16℃だそうで…

座学: 仏像入門#5

午前中は、前回作文した薬師如来と十二神将のテキストによる練習です。せっかく暗記したのに、時間切れで順番が来なくて残念でした。午後からは、阿弥陀如来三尊像の座学とテキストの作成演習でした。 阿弥陀如来三蔵像の草稿(784文字で、3分ていどでし…

韮山往還:韮山辻&馬頭観音

3回目の探索で、ようやく馬頭観音に会うことができました。 馬頭観音 国道南側の擁壁の下の笹薮の中に、馬頭観音が隠れていました。観音様の前の笹を刈ってやりました。台座には、世話人として間宮村・伏見村・山中村と彫られているそうです。文化十年造立 …

牛歩的写真中心網録”