牛歩的写真中心網録”

伊豆半島ジオパークと道祖神を中心にアウトドア活動を、写真で記録しています

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

認定試験

ジオガイドの認定試験を丹那断層で受けました。函南ジオ友の7名を含めて、9名のガイドが受験しました。これでようやく、試験から解放されてやれやれです。 受験風景 試験が終わったので、公園の周辺で撮影しました。 厳しい寒が続きますが、公園内の桜や小…

夕日−志下 瓜島

明日は、いよいよジオガイトの認定試験です。準備は良いが、当日うまくできるか心配です。快晴なので、瓜島の夕日を撮りに行きました。 フレアが入らないように、太陽を隠してみました。沖合に漁船が通りますフレアを右の島で隠れるようにすると入日は左に寄…

組写真

組写真についての学習を受けました。組写真は単写真とは違って、ひとつのテーマに沿って、複数(3〜4枚ていど)の写真で構成するもの。写真日記とは違って、ひとつひとつの写真の説明は不要。紙芝居のようにストーリーを見せるか、抽象的にストーリーを想…

宿題:写真日記

新年会で一日、東京に出かけたので、ついでに写真教室の宿題【写真日記】に挑戦しました。【東京ものがたり】のストーリー 田舎のおじさんが東京の友達に会いに行き、あちこちと見物し、おいしい食事もしたけれど、やはり田舎が良いと帰ってきました。(小津…

函南遺産取材:薬師堂

冷たい雨の中、薬師堂の仏様たちに最後のお別れをしてきました。堂守の方によると、大勢の方がお参りに来ているそうです。美術館に移さないで、薬師堂を修理して仏様としてお祀りする方が良いのではと思えてくる。 薬師堂と石仏 阿弥陀如来三尊 右脇侍に勢至…

[ふるさとガイド]座学・演習:薬師如来と十二神将

久しぶりのふるさとガイド養成講座です。 田代の双体道祖神のテキストの読み合わせ 午前中は、田代の双体道祖神について各自がまとめたテキストの読み合わせを行いました。道祖神だけでも、先生の博学で話のネタはつきません。町内の石造物マップを入手した…

写真日記

写真日記 写真日記とは、写真を使って一日の行動を記録し、説明文をつける。ということは、ブログに近いものがありますね。例として、朝起きてから、食事、外出、外出先での行動、帰宅、就寝までのどこかを切り取って、ストーリーをつなげることと解釈。被写…

幕山火山ジオハイキング

湯河原温泉観光協会主催のジオハイキングに参加しました。自然ガイドの室伏さんが、野鳥、樹木などと一緒にジオについてもカイドして頂きました。 湯河原火山の火口は湾内で、カルデラ内に幕山があると言われているらしい。イマイチうなづけないものもあり、…

料理教室

メンズヘルシークッキングで、昼飯を作りました。 本日の献立は、もやしと鶏の黒酢あんかけ春菊の辛し和えこんにゃくの炒り煮玉ねぎととろろ昆布のみそ汁 黒酢を利かせたあんかけで野菜も鶏肉もさっぱりと食べられます。前回に比べて、ボリュームもカロリー…

一色野外講習会

一色町内会他の主催によるジオ野外講習会に参加しました。曇り空の下、90名もの参加者で大盛況でした。地域住民の方の理解を得て、素晴らしい観察会ができたことを感謝します。多くの人がジオに興味を持っていて、ジオパーク推進の機運が高まっているなと…

大室山火山ウォッチング

伊豆ジオパーク研究会主催のジオサイト地学散歩に参加しました。大室火山研究の第一人者である斉藤先生直々の説明を受けることができ、疑問点が少し解消しました。 神津島の白色火山灰 大室山の東の山麓に、今から1200年前に噴火した神津島の火山灰が厚…

皆沢の採石場、他

日守天神社の石灯籠 きれいな斜交層理が見えます斜交層理が見える石灯籠は珍しい。 韮山皆沢の採石場 露天掘りで若草石を掘っていますこちらの若草石は既に彫りつくしたようですね 駐車場に落ちていた若草石の表面 青い鮮やかな色が特徴の軟石で、浴室や浴槽…

韮山往還(長編につき注意)

近所に住む元先生が著した【ふるさと函南の学習】を元に、韮山往還の踏査を試みました。韮山往還は、小田原の北条氏の西の戦略拠点であった山中城と韮山城を結ぶ道です。山中城跡側の国道との分岐である【韮山の辻】の入口が見つかりませんでしたが、ほぼ踏…

新年会への寄り道

長岡での新年会に行く途中、韮山江間に寄り道しました。 北條寺 北條義時(時政の次子)夫妻の墓墓地への参道は、ロウバイが見ごろ モクレンも春を待っています 放水路 トンネルの長岡側入口トンネルの先に、珍野側が見えます 長岡西側の露頭 源氏山の西側に…

函南遺産の取材

時間があると、町内各所に取材に出かけています。午前中は、間宮地区の巨樹、午後は日守地区の巨樹+ジオでした。取材ネタはまだまだ尽きません。 間宮区の巨樹 天満宮のクスノキ吉田家のクロガネモチ 広渡寺のマキ神明神社のケヤキ 塚本・日守地区の巨樹 塚…

伊豆長岡のマイナーなジオサイト

伊豆長岡への用事の帰りに、周辺のマイナーなジオサイトを探索してみました。この地域の地層はほとんど長岡凝灰岩層です。 戸沢に伊豆石の石切り場があったとの情報ですが、石切り場なしきものは見つけられませんでした。地層が露頭している所はありました総…

初日の出

katohanと約束して、十国峠に初日の出(qshiroにとっての)の撮影に出かけました。天空のほとんどに雲がかかって、危ぶまれましたが、何とか初日の出を拝んできました。耐寒撮影の訓練にと思ったのですが、風も無くそれほど寒くはありませんでした。(指先は…

出初式

松の内も終わってしまいましたが、写真教室の宿題【新年】の撮りおさめに、出初式を撮りに行きました。 団旗を先頭に入場行進女子団員もさっそうと行進 消防車も登場各分団の消防車が勢ぞろい 一斉放水(長い時間、待たせられたあげくが短い時間の放水で終了…

函南遺産 取材

取材もあと少しです。 丹那断層(追加取材) 断層ずれの遺構全景石垣が断層線(赤い板杭)のところで、左横にずれています 直線であった水路も、途中で横ずれにより、分断されています元々は円形のゴミ捨て場が真っ二つにされて、ずれています こだま石 ダイ…

どんど焼き

子供のころ、【どんど焼きは14日、サルのケツはまっかっか】とはやしたものですが、最近は14日とは限らないようです。 建設中の縦貫道を背景に、お飾りやお札などが積み上げられます。自治会長による火入れ 点火と共に、燃え上がります。書き初めを燃や…

函南遺産 取材

本日の取材は、磨崖仏と大仙山です。 磨崖仏 磨崖仏のある三宝大荒神は、巨石が点在していますここ以外にも、溶岩の巨石があり、この上に火山があったことをうかがわせます。 小さな祠の近くに、二つに割れた巨石があります。その左側の大石の中央に、像高5…

お田打ち神事

三島大社でお田打ち神事が行われるということで、初詣がてら出かけました。 しめ縄も新たに。今年一年、安心安全でありますように吉も凶もあざなえる縄のごとしか 白翁面を着けた舅の穂長尉が田の区割りをしているところだそうです。黒尉面を着けた婿の名前…

[ジオサイト]白浜・下田エリアの下見

下田生まれ・育ちのおじさんをナビゲータに誘って、下見に出かけました。快晴の一日、下田はやはり南国のようでした。 白浜神社裏手の露頭 白浜神社の裏手の崖に、1000〜200万年前に浅い海の海底火山の噴出物と、そこから浸食された土砂、石灰岩(サ…

函南遺産の取材

【函南遺産】のホームページに載せる記事の取材に出かけました。コンテンツが多く、場所も点在しているので、写真撮影も何回にも分けて行います。 西口軽便鉄道跡 1年前に路線が通っていたとされる跡を踏査しましたが、遺構らしきものは見つかりませんでし…

ジオ初め

大瀬崎からの初日の出を狙っていましたが、元旦・2日と条件が悪くて諦めていました。痺れを切らして、3日に大瀬崎での初日の出の撮影に出かけましたが、今日も日の出はお預けでした。直前に購入した三脚も忘れたので、持ってこないことを後悔することなく…

闇を裂く道

丹那トンネルの建設に関わる史実を忠実に再現した吉村昭の【闇を裂く道】を読了しました。(残念ながら、図書館には在庫していないので中古本を買って読みました。) 丹那トンネルは、熱海と函南を結ぶ、全長7,804mのトンネルで、大正7(1918)年…

大歳参り & 歳旦祭

明けましておめでとうございます。初日の出は見ることができませんでしたが、穏やかな年明けとなりました。本年も、写真とジオサイトを中心に、ブログにアップします。個人的な活動記録がほとんどですが、ご覧ください。写真教室の宿題が、【新年】をテーマ…

牛歩的写真中心網録”